an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

今話題、タニタ食堂 

39820120313p1.jpg



丸の内のタニタ食堂に行って来ました。
ご一緒したのはエルマムさん♪いつも楽しくありがとうございます~。

今年1月にオープンしたこちら、食べるためには社員さんの様に券売機にて食券を買います。
混雑を避けるためなのか、その食券を買うために、まずは「整理券」をもらわないとなりません。

その整理券の配布は当日朝8時半からですが、私達はとりあえず10時半にタニタ食堂に到着。
もらえたのは12時半からの整理券でした。2時間どーするよ~(笑)

既に11時、11時半、12時の整理券は配布終了してました。まだ当分この「整理券」状況は続くのでしょうね・・。



36520120313p1.jpg



時間ちょっとすっ飛んで・・・

食券が買える12時半にタニタ食堂に戻りました。

でもまだすぐに買えません。

同時刻の整理券を持ってる人達がかなり並んでいて>< 席が空くまで結局待たされます。
順番が来ると案内されて券売機でやっと食券を購入出来ます。

食堂は全面ガラス張りで、並んでいた時に中をちょっと撮りました。
ここかしこで、皆さん写真撮ってます。やっぱり、話のタネにね~。

20120313p1.jpg



一定食、大体500カロリー以内で野菜多めで塩分控え目。
食べてみた感想は、確かにこれらを毎日作って食べていたら、ストンッと綺麗にダイエット出来るだろうと思う(笑)。

入口にはカウンセリングルームがあって、食後の方?なのか栄養士さんに無料相談受けてました。

週替わり、日替わりのたった2種のみのメニュー。

メニューはこちらにあります→click2.gifタニタ食堂



38620120313p1.jpg

鶏肉とレーズンの赤ワイン煮定食
474kcal 塩分量3.8g

アスパラとエリンギのバター醤油炒め・かいわれ大根のもずく和え・大根の味噌汁・ご飯



そんなこんなで、やっと。

私は日替わりメニューを食べました。これで800円。
見た目、色々と感想はあると思います(笑)

とにかく薄味。
割りと濃い味好きな私だから余計にそう思ったのかも。

↑4枚の組み写真のスケールに乗ってるご飯ですが、
お茶碗の重さ230gを引いてご飯の正味量は138.5グラム。結構盛った感があったんですけど、量的には普通かも?
各テーブルにスケールが置いてあって、自分の食べた量・カロリーが目に見えて分かるのが嬉しい。

ご飯茶わんの内側にライン見えますか?目分量で量れますが明らかに少ないとは思う(苦笑)

ご飯はセルフサービス、社食同様、レーンで流れてまず副菜をピックアップ、最後に主菜受取り時に食券を渡します。


38020120313p1.jpg


もう一回書きますが(笑)、味はホント薄めです。
私が作る毎日の料理、絶対に塩分取り過ぎてるって思わざるを得ないぐらい。( ̄Д ̄;)今まで特に気にした事ないけど、見直さないといけないな。


37620120313p1.jpg

人参ミートローフの野菜ソース定食
203kcal 塩分量1.6g

*副菜は日替わりと同メニューです。



こちらはエルマムさんチョイスの週替わり定食。


39520120313p1.jpg


一口ずつ交換。
全て普通に美味しいです。(あれ?表現間違ってる?苦笑)

テーブルにスケールと一緒にタイマーも置かれています。
時間を計って食べるってした事ないけど、ゆっくりよく噛んで満腹感を味わうには大体20分くらいですかね?

お喋りしたり、写真撮ったりでしたが、大体20分ちょっとでした。
薄味、量的、全部見ても物足りないって事はありません。

「バランスが良い定食」っていうのは、既に400万部も売れているレシピ本が証明してますしね(笑)

本買っちゃおうかな~。


さて、空いた2時間、楽しい事して来ました(^m^)
また次回アップしま~す♪


+++++



*整理券がないと食券は買えません。ランチタイムに直接行かれるとキャンセル待ちになってしまう可能性も有、行かれる方はお気を付け下さいませ。
整理券は一人一枚、複数枚の取得は出来ません。詳細はサイトでご確認ください。


丸の内タニタ食堂
東京都千代田区丸の内3-1-1 丸の内国際ビルヂングB1F
03.6273.4630
11:00~15:00
定休日・土、日、祝祭日
完全禁煙
thread: 食と健康 | janre: ヘルス・ダイエット |  trackback: -- | comment: -- | edit