an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

N collection 冬のおもてなし~韓国風~ お料理編 

14320120225p1.jpg


まずは、初めての生マッコリ。

普段お酒を飲まないので売ってるマッコリを見てもスルー。でも飲んでみたいと実は密かに思ってた(笑)

まじりけなしの乳酸菌たっぷり生マッコリって、酵母も生きていて自然発酵中のものを言うそうです。

味わいも柔らかでグビグビいけてしまい、きっけ~ん。

微かな酸味と微炭酸がとにかく美味しかったです。スッキリ白濁生マッコリ、

めちゃくちゃ美味だわ♪~

これもソウル市場に売ってるそうです。絶対に買う!(笑)




12620120225p1.jpg


春菊のナムル。

シャキッと美味しい。ニンニク、胡麻油の風味もたっぷり。




15820120225p1.jpg


器を抱えてがっつり食べられてしまいそうに美味しかったチャプチェ。

すぐに復習してその美味しさ再確認♪




14920120225p1.jpg

ジャガイモのチヂミはお粉の変わりにそのままジャガイモを摺ってその元にします。

摺られて出てきた白いデンプン、これと水分を取った摺りジャガイモを混ぜて作るのです。

本格的!そしてアツアツカリカリを頂きました。ひゃー美味しい。





18020120225p1.jpg

よぉーく味が染み込んだ銀ダラと大根。ご飯にとってもよく合うこと必至。笑。

これ、私担当させて頂きました♪ そんな事もあって、

これもすぐに復習して手順再確認。また作ろっと。



20020120225p1.jpg

絶品!コムタン~。

もう、ほんとコレ最高美味しかったです。

自宅でも出来るって初めて知ったコムタン(笑)このグツグツ感わかりますぅ!?

アツアツをフーフーしながら頂きました^^




22720120225p1.jpg

こちらは、作ってから2、3日冷蔵庫保存で味がなじんでから頂くもので、

この日私達が食べた物は、一回前のお教室の生徒さん達が作られた物でした。

これもご飯に合うのよ~ほんと(^^*) N先生がご飯を用意して下さって一緒に頂きました。





26520120225p1.jpg

デザートは干し柿の水正菓。お祝いのお席にもサーブ出来る一品とか。

見てのとおり、これが干し柿だったの?と言いたくなっちゃうふっくら加減。

さっぱりとした味わいが、それまでのお料理の〆としてぴったりのデザートでした。美味しかった☆





久しぶりのお教室、とにかく素敵なレッスン時間でした。しあわせだったな~笑。

ご一緒した皆さま、ありがとうございました。

N先生、yajikoさん、お世話になりました。とってもとぉ~っても楽しかったです(^m^)

またどうぞよろしくお願い致します。

thread: 趣味と日記 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit