an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

ひと足早く春の色 

01820120304p1.jpg



酒粕でお茶時間、甘酒を一杯。

今日も空気がヒンヤリ、太陽が出ていなくて寒いですね。
明日から雨で、ちょっと憂鬱です。

最近酒屋さんで買う板酒粕。先日1キロも買ってしまった。
レシピ、トライしたいものはいくつもあるのに、結局毎日お味噌汁に入れるだけ(苦笑)

今日はこの寒さに甘酒気分。

50グラムの酒粕にお水200CC、きび砂糖を好みの甘さに入れました。
そこへ、桜の塩漬けの塩抜きした桜をお湯に付けて開かせ、レンジで1分ほどチン。

フワッと乾燥させた桜を浮かべてみました。

ひと足早く春の色。

器に顔を近づけると、香りも少しだけフワッ。



03720120304p1.jpg



で、とりあえず作ってみたもうひとつ。

薄力粉とゴマ油、塩で作る、サクッと美味しいスナック。
全部を合わせてポロポロになったらお水を加えて、捏ねずに纏める感じ。
適当な棒状に形成して、オーブンで焼くだけ。

簡単で美味しくて、塩っけが適度に効いて手が止まらぬ出来栄え。酒粕の風味・・・分からない私は鼻が悪い?(苦笑)

もっと平らに、綺麗に・・・
そうすればきっと見栄えはいいのに、適当過ぎました。(ノд-。)




06620120304p1.jpg



桜の塩漬けは、↓の桜餅を買った和菓子屋さんでこの時期見かけます。
クオカなどでも手に入りますね。

何に使うでもなく、結構沢山入った一袋が200円で売られていたので買ってみました。
スコーン、クッキー、パウンドケーキ、桜パン・・・

どれがいいかな~と考えた割には一番簡単な、しかも浮かべるだけで終わってしまった(笑。

まだまだ沢山あるので、そのうち何か一つでも作ろうか。




++++++++++++++++++++++++++++++++++++




07220120304p1.jpg


ちょうど一週間前のヒヤシンス(
私、間違えてました。

八重咲きヒヤシンス、健在だった(笑)
仕込んだ時の写真を見ると、水色がダメになってしまった球根でした。

いや~、初めて自宅で見る八重咲きヒヤシンス。楽しみが倍増しちゃう。


08020120304p1.jpg




こちら、実際はもっとパープルなんですが、写真で見るとちょっと違うかな。。。

上の写真で、一番手前がホワイト、水色は残念でしたが、
この一週間で一気にここまで咲いたヒヤシンス。

太陽が出ていない今日は、グラス花瓶を掃き出し窓にめーいっぱい近づけ、外の明るさもらってます。
気休めだけどね。(´∀`)


thread: ☆パン・お菓子作り☆ | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit