an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

朝から海老チリ? 

04220120302p1.jpg


おはようございま~す。
今朝はどんより曇り空ですね。午前中に買い物に出ないと、午後から本降りだぁー。

サクッとアップして行って来ます。


一昨日の雪から一転、昨日はポカポカ陽気で梅も少しだけ開花してました。
ひじきのトリミングの帰りにちょっとだけ回り道をして梅撮影。

梅の木がずら~っと植わっている場所があったのですが、まだまだ全体的に「棒」状態(笑。
蕾が固く締まってる?感じ。


03320120302p1.jpg


こんな感じで。
続けて晴れていればこれらもすぐの開花なのでしょうけど・・

今日は太陽も見えずに雨お天気。
昨日は暖かくて一気に咲こうと思った木々たちも、いつ開花していいか分からないよね(苦笑)



00120120302p1.jpg



冬と春のせめぎ合い。
今年は梅と桜、一度に見る事が出来る地域もあるとか。

本当は順番通りに行って欲しいけどね(笑)



20120302p1.jpg


さて、そのトリミング後の姫。

ぷっ。(*≧艸≦)

どうしてもこのチョコンと頭にくっついてくる「お飾り」が似合わない我が家のお姫様です。

うちの子、特に似合わないような気がする!(爆)
もう見た瞬間、笑わずにはいられないのですぅ。ごめんね、ひじき~。だけど、似合ってないから・・。
何色の毛の子が似合うんでしょうね??

ひじき、前脚で必死に取ろうとするんです。トリマーさんが丁寧につけて下さるから、きっちりしっかりくっついてる・・・つけてもらってる時のひじき、きっと大人しくしてるはずなんですが・・・。
ちょっとやそっとじゃ取れませんねー。

次回はご遠慮しようかしら(苦笑)



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



20120302p3.jpg



突然ですけど、私海老チリが大好きで。

いつも作る時って、下準備から始まって、調味料調合や、片栗粉溶いたりとか、キッチンがバッタバタになるんです。
で、最初から「海老チリの素」を作ってしまえばかなり時短で手際良く出来る事を最近認識しました。
おそっ。

↑がその「素」。
保管は冷蔵庫で数日です。海老チリ以外でも中華料理風の物がすぐに出来上がります。超便利♪

この素は三日前に作ったんですけど、その日にもちろん海老チリ作って、今朝は夫のお弁当に入れました。



01220120302p1.jpg


冷凍エビの下処理から始めても朝のお弁当作りは全く面倒でなかったな。
costcoの冷凍エビは、殻と頭はなしで尾っぽ付きのもの。

中華スープ100CCを作っておいて、それに片栗粉を少量加えておきます。これで素と合わせればトロミもすぐについて出来上がりです。
だって、炒めて和えるだけだから~。

下にキャベツの千切りも敷いておけば、ソースたっぷり入れられます。


07720120302p1.jpg



そして、残った3個で私の朝ごはん。
ご飯、キャベツ、その上に海老チリのせてソースもたっぷり☆

朝から海老チリ、ちょっとヘビーですか~?私は大丈夫(^^v ご馳走様でした。


さ、買い物いこっ。

明日はお天気も晴れマーク 皆さま、良い週末を~!


*海老チリの素、こちら参考です→click2.gif



thread: 料理 | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit