ごちそうさまでした。
2012/02/17 Fri. 11:10 | 和その他 |
昨晩のこと。
夫が出先から「直帰するからー」と電話があったのが午後5時をすぎてちょっとたったころ。
え~!きいてないしっ( `_ゝ´) だから電話があったんだけどね(苦笑)
いつも帰宅は遅いので、夕飯作りもかな~りゆっくり。昨日は軽く焦った・・
だって、録画してある韓国ドラマの7話目観てたからー。途中で止めたくない(そこ?笑)。
直帰と言っても一箇所新宿で寄るところがあるからと、先日作ったメガネのフレーム直しに行くということでした。
ところが、お店に着いたら「改装中」で1ヶ月後のリニューアル。
また少ししてから電話があって「やっぱりもう帰る」って。他店舗が少し先の百貨店にあるのだけど、面倒になったご様子ね(笑)。
6時半に自宅最寄り駅に着いてルンルンで帰って来ました。こんな早い時間ー!うれしいぃーってとこでしょうか?平日の夜8時に夕飯が終わっているなんて絶対有り得ない(苦笑)
そんな昨晩のメニュー。(ここまで、どーでもいい話長かった ーー;)

元々、生サーモンの予定でした(´∀`)
昨晩のレシピはいつものムニエルとは違う味付けに。
ハーブソルトと胡椒で下味、片栗粉をまんべんなくまぶしてサラダ油で弱~中火。
片面がカリカリに焼けたらバター少量とホワイトワインを入れ、サーモンを裏返す。
蓋をしたままじっくり中まで火を通す。
仕上げは、合わせておいたお醤油小さじ1と1/2、オイスターソース小さじ1/2を鍋肌から入れてちょっと焼いて出来上がり☆
牡蠣ソテーを作った時
(☆)、この味付けで凄く美味しく出来たのでムニエルでもどうなの?
って作ってみました。やはり美味しい~♪( ̄m ̄*)
副菜は、黒豆、あさりの佃煮(市販品)、ほうれん草とちくわの和え物。

バターとワインを入れて少ししてから、アスパラガスとブラウンマッシュルームも投入して一緒に蒸し焼きにしてます。これで一石二鳥。
お友達ブロガーさんが最近はまってると言う酒粕。私もちょっとはまってみま~す。(*´ε`*)
と言う事で、昨晩は根菜(大根・人参・蓮根)となめこのお味噌汁に酒粕を入れてみました。仕上げはすりゴマと小口ネギ。
酒粕がね、どれくれい入れていいか分からなくて(苦笑)
適当になってますが、でもホンノリお味が美味しかったです。うん、はまりそーだ。

こちら、数日前。
実はこの鮭のかす汁が先でした~。この日のメイン、かす汁(笑
あとは納豆、作ると数日登場するひじき煮、もずく、ポテサラ~。

ボウルに切り分けて、出来上がっている汁で溶かそうと思っていたのに、
何を間違えたか、手でちぎって直接入れてるしー。。(ノд-。)
最近、「こうしよう」って思ってて、間に何か違うことを挟むと、
最初にしようとしてたこと忘れてます。。。(苦笑) これも老いだわ。。こわっ。
だし汁、酒粕、塩、お醤油少々で出来上がりです♪
温まりますね^^ ほっこりうっとり。

最後は、お手軽つけ麺。
夕飯作りがちょっと面倒なときだったか・・。
costcoつけ麺、割とうましっ!
ぜ~んぶ、ごちそうさまでした!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日はまた、一段とさっむいですねー。
夜の東京はうっすら積雪もあるとかの予報。午後から出掛ける予定で、
帰宅は暗くなってからなので寒さも一段と堪えそう><
昨日、こんな寒い中でも桜の開花予想を天気予報枠でみました。
正式な?発表かどうかは分かりませんけど・・・
東京は3月30日頃だそう。例年より少し遅いって言うのだけど、
私が子供の頃は、4月に入って見事に咲いた桜の木の下で、入学式の後に写真撮った想い出。
なので、30日って遅くない(笑
夫が出先から「直帰するからー」と電話があったのが午後5時をすぎてちょっとたったころ。
え~!きいてないしっ( `_ゝ´) だから電話があったんだけどね(苦笑)
いつも帰宅は遅いので、夕飯作りもかな~りゆっくり。昨日は軽く焦った・・
だって、録画してある韓国ドラマの7話目観てたからー。途中で止めたくない(そこ?笑)。
直帰と言っても一箇所新宿で寄るところがあるからと、先日作ったメガネのフレーム直しに行くということでした。
ところが、お店に着いたら「改装中」で1ヶ月後のリニューアル。
また少ししてから電話があって「やっぱりもう帰る」って。他店舗が少し先の百貨店にあるのだけど、面倒になったご様子ね(笑)。
6時半に自宅最寄り駅に着いてルンルンで帰って来ました。こんな早い時間ー!うれしいぃーってとこでしょうか?平日の夜8時に夕飯が終わっているなんて絶対有り得ない(苦笑)
そんな昨晩のメニュー。(ここまで、どーでもいい話長かった ーー;)

元々、生サーモンの予定でした(´∀`)
昨晩のレシピはいつものムニエルとは違う味付けに。
ハーブソルトと胡椒で下味、片栗粉をまんべんなくまぶしてサラダ油で弱~中火。
片面がカリカリに焼けたらバター少量とホワイトワインを入れ、サーモンを裏返す。
蓋をしたままじっくり中まで火を通す。
仕上げは、合わせておいたお醤油小さじ1と1/2、オイスターソース小さじ1/2を鍋肌から入れてちょっと焼いて出来上がり☆
牡蠣ソテーを作った時

って作ってみました。やはり美味しい~♪( ̄m ̄*)
副菜は、黒豆、あさりの佃煮(市販品)、ほうれん草とちくわの和え物。

バターとワインを入れて少ししてから、アスパラガスとブラウンマッシュルームも投入して一緒に蒸し焼きにしてます。これで一石二鳥。
お友達ブロガーさんが最近はまってると言う酒粕。私もちょっとはまってみま~す。(*´ε`*)
と言う事で、昨晩は根菜(大根・人参・蓮根)となめこのお味噌汁に酒粕を入れてみました。仕上げはすりゴマと小口ネギ。
酒粕がね、どれくれい入れていいか分からなくて(苦笑)
適当になってますが、でもホンノリお味が美味しかったです。うん、はまりそーだ。

こちら、数日前。
実はこの鮭のかす汁が先でした~。この日のメイン、かす汁(笑
あとは納豆、作ると数日登場するひじき煮、もずく、ポテサラ~。

ボウルに切り分けて、出来上がっている汁で溶かそうと思っていたのに、
何を間違えたか、手でちぎって直接入れてるしー。。(ノд-。)
最近、「こうしよう」って思ってて、間に何か違うことを挟むと、
最初にしようとしてたこと忘れてます。。。(苦笑) これも老いだわ。。こわっ。
だし汁、酒粕、塩、お醤油少々で出来上がりです♪
温まりますね^^ ほっこりうっとり。

最後は、お手軽つけ麺。
夕飯作りがちょっと面倒なときだったか・・。
costcoつけ麺、割とうましっ!
ぜ~んぶ、ごちそうさまでした!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日はまた、一段とさっむいですねー。
夜の東京はうっすら積雪もあるとかの予報。午後から出掛ける予定で、
帰宅は暗くなってからなので寒さも一段と堪えそう><
昨日、こんな寒い中でも桜の開花予想を天気予報枠でみました。
正式な?発表かどうかは分かりませんけど・・・
東京は3月30日頃だそう。例年より少し遅いって言うのだけど、
私が子供の頃は、4月に入って見事に咲いた桜の木の下で、入学式の後に写真撮った想い出。
なので、30日って遅くない(笑
| h o m e |