an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

節分 

01820120203p1.jpg



昨年の節分、こんなに寒かったでしょうか。。。
大雪被害の積雪の量たるやワンシーズンのそれをとっくに越しているとか。
ニュースでは大雪のピークは過ぎたと報道されてますが、通常までに戻るには暫くかかりそうですね。

寒さも毎日「今日が底」と言ってるような・・。
暑いよりも寒いほうが好きといつも言ってる私も、さすがにこの冬の寒さでそんな事言えません(。-∀-)
もう少し暖かくてもいいかなー。

今日は節分。
豆撒きしようと思って、リーズナブルに?パック物買ってきちゃった。
風情もないですが、これなら食べ切サイズで丁度いい。

撒いたら掃除機と化したひじきがすっ飛んできて大変だろうけど。(ノд-。)





02720120203p1.jpg




恵方巻き、マキマキする主婦の方も多いでしょうね。

ま、私もするけどね( ̄m ̄*)

これからかんぴょうと高野豆腐を炊いて、海鮮物のお買い物に行って来ま~す。
具はなににするかなー。
美味しいの出来上がれ♪






03820120203p1.jpg




突然ですけど、貼るカイロ。
私、このタイプを初めて使ってみました。ぺたぺたぺったん、暖かい!!(ノ´∀`*)もっと早く使えばヨカッタ。

一昨日、夕方近くからなんだか調子が悪くなり風邪ではないのが分かっていたからもうこれは冷えすぎかと。

座っていても立っていてもツライ。
ソファにもたれかかってもツライ。

もう横になるしかなくてね。原因は腰とお腹の痛み。お腹はキリキリ、腰は腰痛かしら。
女性は身体の冷えは絶対によくない。
私、自分が冷え性だとは思っていなくて、特に何もケアってしてません。
運動もしないし、身体を動かしてコアな部分を鍛えることもないから、年中身体が冷え切っているのかもしれません。

毎日の湯舟に浸かるだけでは絶対にだめね><

昨晩心配した友人が電話をくれて、湯たんぽと漢方を勧めてくれました。湯たんぽは、じわぁ~っとくる温かさがいいらしい。

彼女は体質がそれ程強くなくて色々と病気がち。でも4年のジム通いと、多からず少なからずの漢方摂取で徐々に楽に過ごせるようになったとか。

私、漢方は未経験。良いとは聞いてるけど、何を使っていいかも分からないし、
合わないものは逆に身体に良くないらしい。

教えてもらった女性のための専門鍼灸院クリニックに行ってみるかな。

今日も朝から、ぺたぺたぺったん、お腹と腰に貼っております。。

寒さの底、一体どこなのぉ~。


thread: 日々のこと | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit