an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

ダシダでキムチ牡蠣鍋 

20111215p1-1.jpg

最近週の半分の夕食はお鍋・・。
ははは。野菜もたっぷり摂れるし何より楽だ
と言う事で、昨晩は韓国ダシダを使ってキムチ牡蠣鍋~。
ダシダを初めて使ったのはチヂミを作った時に頂いたスティックのものを使って、
その後、袋入りの大きなの買って鍋にスープに活用していました。

20111215p2.jpg

キムチ鍋って初めてしたかも。
味付けをどうするか、土鍋に水をいれた時点でまだ決まっていなくて、
とりあえず昆布を一枚投入。ふやけだして火をつけて、そこでやっと「ダシダにしよう」と決定。
昆布で出汁取ることなかったかな?

そのお鍋にお酒とダシダを入れて沸騰する直前まで昆布も入れたまま(順番なんてあったもんじゃない・・)、
火に気をつけて、グツグツになる前に昆布を取り出します。その後でキムチの素も入れました←これも結構いい味出しますね~。
昨晩は白菜、ネギ、椎茸、そして豆腐、少し煮たあとにエノキ、ニラ、水菜も。
キムチも最初から入れてしまってスープに味をつけてしまう(仕上げに更に少しだけ入れてます)。
牡蠣は煮過ぎるとかたくなるので、食べる直前に投入~。

ダシダを撮ってる写真は、別日のトック入りスープを作った時のもの。
アップしてなかった過去写真で~す。

最初はそのままのスープで食べて、お次は卵で頂きました。
そのままの方が美味しかったかな(笑)。ぐつぐつ煮えているお鍋にポトンと卵を落としても良かったかも。

とにかくダシダ鍋美味しい~☆
既にハマってます^^ 一度お試しあれ♪





20111211p1.jpg

別日にすき煮。久しぶりの牛肉~。
すき焼き用なのでもちろんすき煮ですが、専用のすき焼き鍋を出すのが面倒で、
ルクで調理でした。
これこそ卵をつけてですけど、これもお皿に直接温玉でもいいなー。次回はそれにしよう☆





20111213p1.jpg

↑上のすき煮で残っていた春菊、エノキでパスタ。
あとはまだ残っていた生ソーセージ、玉ねぎ、ニンニクも入れてます。
なんか以前にアップした画像とサイドのサラダまで同じだな・・(^^;
ま、美味しかったからいっか。ご馳走様でした~☆


□□□

12月ももう半ば。
早すぎるう~。とは言え、なんとなく年末という感じがしないのは私だけ?
気持ちは十分に焦ってるんですけどね。
周りを見ただけで、自分も同じ様に動かなきゃいけないんじゃなかろうか!?とか・・笑。
「大」と名のつく掃除も少しずつやっておけばいいと、毎度まいど同じ事を思う私はバカなの?(爆)
いつも年末にそう思う癖、早くなんとかしたい(^^;

今朝キッチンをごそごそと片付けていて、レンジ上においてあった丸カゴに、
ここ数日探していたものを発見。
このカゴには封を切ったお菓子とか、未開封のものとか、まぁそんなものが少しばかり入ってます。
先日、キッチンカウンターとかの掃除をしたり、そのカゴの中の整理をしたりしたのは覚えてたんですが、
そのカゴへ、まさか入れていたとは・・・。

入れていたもの、何だと思います?

支払いをしなくてはいけない払込用紙3枚。
これ、ずっと探していたのです!!
もう・・・><

自分でそこへ入れていたなんて絶対に信じたくない。いっそ、誰かのせいにでもしてしまおうか(爆)
ひじきができるはずもなく(そんなこと、分かってます)、夫は一切その手のことは私任せですからありえない。
じゃぁ、やっぱり私か・・(当たり前だ・・)

3枚のうちの一枚は14日が払込期日でした・・とほほ。
すぐに問い合わせをして数日期日をのばしてもらって><

もう・・
大丈夫かな、私。

忘れっぽいんですよ、最近。






thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit