an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

紅葉狩り・ライトアップ 

650-20111122-p1-1.jpg

やっとメインのライトアップ編。

本堂横にある鐘楼、年末はここで除夜の鐘を撞けるそうです。
モミジと鐘ってどうしてこんなに合うのだろう・・。


696-20111122-p1-1.jpg

同じ場所から、夫が姉や妹に、そしてタイミングよくこの場所で久しぶりに受け取った友人からのメールのお返事用に撮ってました。
後ろからそれを撮るワタシ。。。


648-20111122-p1.jpg

鐘楼の真横にある、青銅造りの宝篋印塔(ほうきょういんとう)。
「香花を供えて右回りに3度回ると願いが叶うと言われています」(HPより)
今さっき、知りました(苦笑)

677-20111122-p1.jpg

塔の後ろ側、後ろ姿で失礼・・。
左上、龍?がこちらを睨んでます><


さ、時間もいい頃に・・

795-20111122-p1.jpg


全部一気に点くのではなくて、箇所箇所でライトが点けられていきます。

802-20111122-p1.jpg

モミジのライトアップ、こんなにまじまじと見たのは初めてです。
日中の赤色が更に鮮やかな感じがしました。

841-20111122-p1.jpg

お寺さんが手作りのアツアツ柚子茶を振る舞って下さって、
その美味しさに感動~。
寒い中立って待っている多くの人達に、嬉しい温かいサービスでした。
(アタシにはないのか?と言っているようだわね・・ひじきちゃん?)

847-20111122-p1.jpg

大勢の人がいましたが、この時はほぼ石段上に皆が集結?笑。
なので誰もいない石段撮れました。

903-20111122-p1.jpg


ポツポツと点き始めた遠くの街灯りも綺麗でした。
夫とひじきと一緒にしばしここで動かず。
モミジのライトアップに街灯り、山の上にいるからこその景色は待った甲斐ありでした。
海抜600メートルちょっとと言えども、地上より数度は低い気温に段々息も白くなってきます。
手袋必要だった><


902-20111122-p1.jpg

写真を撮ってる人達は角度を変え、場所を変え何回もシャッター切ってます。
撮らずにはいられない、その場から動きたくない、私も含めそんな方々が多かった(笑)


938-20111122-p1.jpg

ほぼ全部のライトが点いて暗い中に浮かび上がるモミジ、
大山に到着してから約3時間後のことでした~。


947-20111122-p1.jpg

灯篭越しに・・。


956-20111122-p1.jpg


同じ様な写真ばかりなんですけど、撮ってる本人はそんなこと気にしてません(苦笑)


963-20111122-p1.jpg

黄金に輝くモミジ、本当に綺麗でした。

1040-20111122-p1.jpg


灯篭もライトに照らされてとってもいい雰囲気です。

996-20111122-p1.jpg


帰りのケーブルカーの時間も迫っていたので、そろそろ退散・・。
でもやっぱり・・
石段を降りて見上げて何枚も撮ってしまいました。

ライトアップは今月27日までです。
詳しくはこちら→☆

長々とお付き合いくださりありがとうございました。m(_ _)m
今年の紅葉狩り、これにて終了~

thread: 神奈川 | janre: 地域情報 |  trackback: -- | comment: -- | edit