紅葉狩り・大山2
2011/11/24 Thu. 13:03 | ちょっとおでかけ |

昨日続きで~す。
こちらが大山阿夫利神社・本社に向かう山頂への入り口。
下社の阿夫利神社からは約1~1時間半とのこと。
次回はチャレンジしてみよう♪

合格祈願の天満宮。
社務局から宮司さん?がお賽銭箱の整理をしてました。

こちらは下社の横にあった願掛け絵馬。
祈祷も随時申し込み出来ます。

あ・・(´ ▽`).。
下社からおりてきてちょっと体が冷えていたので、同じお店で甘酒いただきました。
隣に座ったカップルさんが、お汁粉を頼んでいたので我が家もひとつだけ真似っこ。
甘くて温かい、やっぱりシアワセ☆

望遠レンズで撮れました~江ノ島。
空気は冷たくてスキッとしていたけど、ガスってますね・・。

この子の目にはどんな風に映っているんでしょうね・・
抱っこされてあったか~い、と思ってたりして(^^;
さ、お次はメインの大山寺までケーブルカーで下ります。
乗って数分で到着です。
☆

本殿へ向かう道。
赤に黄色、朱色もあって、緑は濃淡に揃ってます。
彩り豊かで思わず「わぁ~!」と声を上げてしまいました。
紅葉の下、お弁当を広げていたご婦人がいらっしゃいました。
こんな自然のご馳走と一緒に、さぞかし美味しいヒトトキだった事と思います^^

本殿前の石段下からです。
モミジで覆われそれはそれは綺麗。

真上を見上げればこんな感じ。
これでもまだ完全には赤になりきってない木々も多くて、
もっともっと色づくらしいのです。
全てが真っ赤になったら一体どんなだろう・・。でもこれでも十分ですけど(笑)

ちっちゃい体で頑張ってます!休憩中です。。。

不動明王の使者である童子が両脇に何体も控えています。

石段を上がって正面がこちら大山寺。
ちょっと見難い中途半端な位置からですが・・

大山寺に到着したのは、まだ3時半ごろだったのですが、
既に灯篭に置かれたキャンドルには火が灯されていました。

これから徐々に暗くなってきて、ライトアップもまもなく・・
まだ続く。。。
| h o m e |