an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

ナスのオイル漬けが出来上がりました 

124-2011101-photo2.jpg

このくすんだ色が美味しいのです

約一ヶ月前に仕込んだナスのオイル漬け。
昨日解禁してみました~。
余り色的に綺麗ではないのね(笑)
仕込んだ日は鮮やかな色でしたが、じっくり一ヶ月冷暗所におきっぱで保存後はこんなんです。


237-2011101-photo2.jpg

アンチョビのオイルパスタがやっぱり合う

どう料理するか、やっぱりパスタしか思いつかなくて、アンチョビベースの
シンプルなオイルパスタを作って、ナスをオイルごと簡単にフライパンで和えただけです。
アンチョビもナスのオイルを使って弱火でじっくり炒めました。
出来上がりもパッとしない色だ・・。
でも、お味はとっても深いお味で酸味も程よく、これにして正解!
夫分と2人分作って、もう半分しか残ってない。残念だわー、もっと仕込めば良かった><
これパンにも合いそう~。

202-20111101-photo2.jpg

オレンジとグリーン、目からも美味しさもらえます!

一度作ってみたかった柿のサラダ。
イチジクやグレープフルーツだってサラダにするんだから、
柿でも美味しく出来ると思って。
で、調べたら普通にありましたね(笑)

ほうれん草とのレシピが多かったですが、私は春菊と胡桃で作りました。
ドレッシングはもちろん塩麹。もぉ~~~!最高に美味しかった^^
少し苦味のある春菊に甘過ぎない柿が食感もあわせてどんどん食べられちゃいます。
胡桃も香ばしくてフルーツのサラダにはピッタリ。
自画自賛ですが、この組み合わせ絶対に合う~。

春菊一袋は軽く湯掻いて緑を保ちたいので、茹で上がりすぐに氷水へ、
しっかり絞ってカット。
柿は扇形に、胡桃は魚焼きグリルで軽く焙って指でクラッシュ。
オリーブオイルと塩麹は同量、よぉーく混ぜてから黒胡椒を少しグラインドしました。
全て和えてから少しオリーブオイル足してます。
柿はまだ完璧には熟れていない硬めです。もっと熟れてる方がいいのかと
カットしてる時は思いましたけど、硬めで正解でした。
全部混ぜて冷蔵庫で冷やします。
是非お試しあれ~♪


20111101-photo3.jpg


最近の柿は種なしね?
昔はあまり柿って好きではありませんでした。
なんかはっきりしないあの味がニガテで・・
きっと美味しい柿を食べた事なかったのかしら(苦笑)
今はこの時期よく買うフルーツの一つになりました。

昨日のスープは、ここ最近よく作るやっぱり塩麹ベース。
キャベツエノキベーコンが基本ですが、昨日はトウミョウにしてみました。
これも美味しっ(*^^*)

ご馳走様でした~☆


■ ■ ■




U^ェ^U ワン!

今日はワン・ワン・ワン・デー!

20111101-photo.jpg







trackback: -- | comment: -- | edit