ヒヤシンス水耕栽培
2011/10/31 Mon. 11:44 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

デンマーク王室御用達のブランド
ホルムガードのグラスベースを買いました。
ちょうどこんな感じの物を探していた先月、見つけてビビッと直感、ポチッ。
12センチのクリアグラスで少し小さめですが、大きいほうが24センチでそれは少し大き過ぎる。
とってもシンプルで好みです。
まずは何を挿そうか・・・

今年は綺麗に咲くかな・・
もうこれしかない。
もちろん昨年からの物にいくつか増やしたくて探していました。
写真後ろ、WECKと背の高いブーケグラスは昨年から、手前3つを購入。
昨冬は上手く咲かすことが出来なくて残念でした。
花屋さんで昨年の状況をちょっと話したら、明らかな日照不足と言われて・・><
水耕栽培で最初の手順の遮光を数日間してあげて、
あとは太陽をたっぷりあててあげて下さいねと花屋さん。
ただ、寒さにさらされないとダメとも言われてます。なんだか、もう11月になるのに暖かいですよね。
これはどうなんだ・・?
昨年は11月下旬に差し掛かってやっと見つけた球根でパパッと始めました。
今年は早すぎる?(苦笑・・)
まずはとりあえず、根の下部分すれすれが水面になるように、そして遮光で保管ですね。

八重咲ヒヤシンス、プリンス・オブ・ラブも買ってみました
今年は無謀にも?白、ピンク、ブルー、パープル4つに加え、八重咲ヒヤシンスも。
綺麗に咲くと良いんだけど・・。

この状態で数日間
遮光すると言っても、どうしたらいいか?と悩んで、
季節の雑貨を入れてある段ボールを出してきました。
紙袋をかぶせようかとも思ったんですが、真っ暗にはならないようで
かすかに光が中に差し込んでしまいます。昨年は、普通にそのまま気持ち暗い場所に
置いたままだったので、それも失敗の原因?
この状態で数日間放置、根が出てきたら水を少しずつ減らし太陽を浴びてもらいましょう^^
これから寒くなってくるので、朝ぐらいは外に出して少し寒さにあてようかな。
色々と調べていたら、冷蔵庫に入れるとか、遮光は靴箱に、とか見つけました。
へ~、そういうやり方もあり?なのね・・。

雑貨を入れている箱。取って置くもんだな・・笑
こんな箱。
このまま出入りの少ないベッドルームに放置しておきます。
さて、今冬2回目のチャレンジですが、綺麗に咲いてくれると嬉しいな~♪
| h o m e |