an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

金木犀と想い出の織物 

030-20111005-photo1.jpg

一つひとつがとっても可愛い


金木犀の季節。とっても良い香りを放ってます。
昨日ひじきとお散歩で近くの初等科の運動会練習に出くわしました。
大玉ころがし!、の練習。
最近は勝手に子供に向けてのカメラは不審者と思われかねないので自粛。
一生懸命、大玉を転がす子供達が可愛かったです。本番もがんばれぇ~♪
学校の周りにも敷地内にも金木犀が沢山咲いていたのでこちらは思わずパチリ。

022-20111005-photo1.jpg

金木犀の群生は大歓迎!


何とも言えない金木犀の香り・・大好きです。
顔をうずめたいくらい好き(笑)
うちのマンションの敷地内にも一株?あるのですが、外出時の度にシアワセ。
あともう少し楽しませて欲しいです。

038-20111005-photo1.jpg

何のカーテンだろ?


夏の名残も。
今年は熱かったですからね~。
この緑のカーテン、子供達の暑さ対策に役立ったかな?

今日は雨模様。
気温も低くてビックリです。
先ほど宅配受け取りで玄関開けてブルッ、雨が余計にその寒さを煽ってます。
明日から連休にかけてずっと晴れみたいなので今日だけ我慢ですね。


□ □ □


029-20111005-photo1.jpg

ビーズのフリンジが好み。カラーも好き


ハンドメイドの織物です。
亡母がもう10年以上前に買った物なのですが、
実は最近、これを作った方にお会いしました。凄い偶然?

075-20111005-photo1.jpg

丁寧なハンドメイドはとても温かい気持ちになります


うちから程近い場所にあったその工芸品のお店に、母と一緒に伺った思い出があります。
ご主人も石や陶器などの工芸をなさっていて、いくつか購入してました。
織物が奥様ハンドメイド。お顔などは忘れてしまってましたが、
その時の光景とか割と鮮明に覚えているのです。

最後に私が行ったのは母と一緒だったから、もう10年以上前。
渡米したりでいつしかそのお店の事も忘れてしまい・・
そこがとあるレストランに変わった事も一時帰国の時にたまたま近くを通り気付きました。
同じご夫婦なのか、でも工芸をされていたからレストランはきっと完全に違うな、と勝手に予測。
一度も行く事無く今に至ってました。

先日マンション犬友さん宅にお呼ばれした時にそのレストランの話になったのですが、
とっても美味しいので是非行ってみてというのです。
以前工芸をされていたかどうかは、犬友さんは知らないとの事。
ならば・・・と言うことで。

先週末、夫と一緒に行ってみました。
そしてやはりあの時のご夫婦と判明!ちょっと感動だった私です。
夫にも一連の思い出を話して無理やり一緒に感動枠に入ってもらいました(笑)


135-20111005-photo1.jpg

こちらも温かいカラー。マフラーにもインテリアにも使えます


小さなお店なのですが、店内のテーブルは満席でとても人気があるお店だと知りました。
雑誌などにも掲載があったようで、入り組んだ住宅地のそのお店に沢山の方がいらっしゃるそうです。
なによりも、本当に美味しい!料理はエスニック、大好き~!

60歳を超えてのチャレンジで、12年前に始めた当初は試行錯誤で本当に大変だったとご主人。
ものを造るという観点から、食も全く同じで何を始めるにも遅いことはなく、
その一念発起の思いから、今があると仰ってました。
ご主人も奥様もその土地の食に魅了され、何度も足を運び勉強し、
とうとう独自のオリジナルスパイスなどを作ってしまったそうです。
本当にとても素敵なご夫婦です。私が言うのも失礼ですが、
歳を重ねて今をキラキラ生きている、そんなご夫婦なのです。

夫、このご主人のお話にいたく感動。
私ももちろん、素敵なお話に物凄く心が熱くなって。
近いうちにまた伺うとお約束をしてお店を後にしました。

母との思い出もご夫婦にお話して逆に感謝されてしまい・・><
奥様の織物は大切にしまってあったのですが、これを機にまた使う事にします。

thread: 日々のできごと | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit