an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

クッションの憂うつ 

113-20111001.jpg

秋色はまだあった・・。お気に入りがもうひとつ


気持ちのいい秋晴れ、今日から10月に入って今年もあと3ヶ月だなんて・・。
早いなー。
衣替えには丁度良い気候なので、押入れの中をごそごそと。

昨日、例の本の著者がキンスマで特集してました。
もちろん?見たよ。
本は既にブッ○オフに出してしまったのだけど、良い意味で意識改革できた~
ブツクサ言っていた割には、何よりです(爆)

168-20111001-photo1.jpg

ゆらゆら揺れるフリンジが好きです。


ここ数日は気候も安定してるので、洋服の衣替えもこの週末中に。
まずはクッションカバーの洗濯を済ませしまってしまいましょう。
夏の間、私や夫の背中を支えてくれたクッションカバーです(笑)ありがとー。

122-20111001.jpg

フレンチカントリー好きだった母の趣味


こちらは秋冬のカバーなんですけど、今年は先日作ったカバーがハバを利かせているので
出番はなし。早々にお洗濯してしまってありました。
今日はまとめてしまうのでまた出してみた。

これは母が自分の好きなショップで買ったカバーなんです。
私とは趣味やカラーが違うのですが、ソファを白に買い換えたので、
気分でこちらを使っても良いし、一時期は処分も考えましたがちょっと保留にしました。


014-20111001-photo1.jpg

何この数。。。

我が家、↓先日の嘘のような傘の数に加え、
実はクッションの数もハンパありません。
これだけは全て母が買ったもので、なんで?こんなに?な域です。

カバーに入ってる以外に、これだけあるのです><

もう理解すら出来ないのですが、母なりに何か考えがあったのか(苦笑)
もうここはスルーで。

で、これをどうするか?カバーの数だけのクッション数でいいわけですよね、通常?
一つひとつ手に取っても、きっとときめかない(笑)

クッションの後ろに写り込んでいる、青いものは・・
昨日書いた、クリーニングに出していた薄手羽毛がまだ出来上がっていなくて!
押入れ奥から出したこれまた薄手のブランケットもどきを干しています。
見えてませんが私のコットンブランケットも天日干し。
本格的な真冬の羽毛布団はまだまだ早いので仕方なく薄手で我慢。

押入れの半分は今部屋に散乱中><
でも空気の入れ替えで押入れの中もスッキリするはず。
パッチワーク風のコタツ布団のようなもの(実際なんだか分かりません)一枚も処分しました。

サクサクと衣替えも済ませたいものです。
お天気に恵まれて嬉しい10月のスタートですね~^^

thread: 日々出来事 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit