an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

こんなにあっても使えない・・ 

20110929-photo1-1.jpg

ハードシェルでタコス。サルサをタップリのせて!


先日久しぶりにタコスを食べました。
作るのは牛・豚挽き7:3くらいを炒めて市販のシーズニングミックスで煮るだけ。
ダイスカットしたトマトと千切りレタス、チーズに小さめにカットしたハラペーニョ。

私はタコライスが食べたくて、一人だけ大皿に盛りましたが、
隣でハードシェルを食べてる夫のタコスが気になり・・

結局自分でも作って食べてしまった~。たべすぎぃー。


20110929-photo1.jpg

下のご飯が見えないほど盛る!


こちら私だけ。
夫は夜は極力ご飯(お米)を食べるのを控えたがります。
お腹一杯食べたくないらしく、腹6分目あたりが理想だそう・・・。
でも、ハードシェルに沢山の具材をのせて食べてるのだから満腹でしょうが(笑)

20110929-photo-1.jpg

サルサもタップリの大瓶で / 小さめにカットしたハラペーニョが効いてます!


12個あったハードシェルは4つ残して、7個は夫、1個は私。
ほら!夫、結局そんなに食べてるじゃないかー。よく考えたらよく7個も食べたよね(苦笑)
腹8分目も通り越してませんかね・・。

ご馳走様でした☆^^


■ ■ ■


019-201109-photo1.jpg

カエルさんが座ってます


これ、傘の柄。

今日玄関の靴キャビネットの掃除をしたのですが、
傘の多さに自分で驚いて呆然。

一体何本あるのか?
全部出して写真に撮ってみました(何やってんだか・・><)


005-20110929-photo1.jpg

折りたたみ傘、驚愕の14本!


うち、2人家族です。
左の4、5本なんて全く使った事もなくしまわれ続けてました。
後は、夫の物と私の物、中には父が使ってた物までまだありました。
傘って、服装によって持ちたくない柄やカラーなどがありますが、
うちにあるものは殆ど黒やダーク系なのでチョイスもし易い・・・

確か、まだどこかに3本ほど全く使ってない傘があるの覚えてる。
何かの景品だか、以前からずっと我が家にある物。
私、この中で自分で買った傘は2本しかありません(苦笑)
あとは頂いたもの、父や母の物・・。

もういい加減半分以上は処分ですね。

009-20110929-photo1.jpg

長傘だって負けてはいません・・8本~


↑カエルの柄は、真っ直ぐで雨の日など畳んだ時に持ちにくかったりするのですが、
これは母が気に入ってたものでなんとなくそのまま使ってました。
ところが、写真でもわかると思いますが骨の先端部、木の留め具が割れてしまい広げた時は
もちろん不恰好です。

同じ留め具がなければ補修は出来ないし、残念だけどこれも処分。
もう大分前に割れていましたが、捨てる事が出来ずにいました><

大体、いつ買ったか分からないビニール傘なんて即効捨てようよ。
どこかで雨に降られて咄嗟に買ったものでしょう・・思い出す事も出来ない(苦笑)

普通に、長傘1本、折りたたみ1、2本あれば十分ですよね。
夫と併せて4本くらいあればいいのに・・。

傘立ては靴キャビネットの中にしまいこんでます。
玄関に出しておくと邪魔だしホコリもかぶる。
でも、結局使わない傘を何本もそこにいれて置くのもどうなのよ?><
こんなにいらない物を持っていると家の空気もよどみますね・・。
さっさと、捨てよう!


□ □ □



001-20110929-photo1.jpg

誰かさんのうしろ脚が・・ポカポカ気持ち良いのでしょうね~







thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit