やっと、箸置き整理
2011/09/15 Thu. 10:47 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

焼き物箸置き。土の物っていいな
知人から頂いた、京都の焼き物の箸置き。これからの季節にやっとお目見え。
以前は全く使ってなかった箸置きも最近は使う頻度も増えてます。だからどーした、って?笑。

100均ケース。元はMD入れです
うちにある全箸置きです。立てて保管したくてこれになりました。
我が家の近くにあるダイ○ーさんは結構色々とあると思ってたんですけど、以前大型施設に入ってる店舗に行った時に、余りにもその品数の違いにおののいた(笑)。見るもの沢山で楽しくて(*^^ 100均の魔力(大袈裟)ってほんとスゴイ。
今までの保管の仕方・・ヒドイ><↓

使ってないお重に保存でした・・・
2年間、これをキッチン吊りキャビネットの一番上にしまってありました。
使う時ホント面倒くさくて(苦笑)
ここから、時々使う物が厳選?されていき、数個は適当にカトラリー入れにそのまま放り込んだりする始末。
すぐに取り出せて楽ですが、全然整頓されず気持ち悪~い><
青い金魚さん?2つ、リストラして頂きましたm(_ _)m

気持ちよく収まって^^
キッチン背面の引き出しを整理して入れてみました。
ピッタリ(*゚ー゚)
こんな事で嬉しくなる主婦もいないでしょうね。ふふん。

触りたくない、見たくない・・
同じ引き出しの端っこにはこの缶ケース。中身は捨てるものがないのだけど、使ってないのならどうにかしなければ・・。ケースは蓋付きなもんだから、かぶせてしまえば気になりません(笑)

ついでに、コースター入れ
ZIPディスクが入っていたケースに丁度よく収まりました。全ZIP、処分したので・・。
だれ~? 貧乏くさい入れ物ね、とか言ってる人!
気にしないきにしない・・ヾ( ̄0 ̄ゞ)
そんな私が気になったニュース→「定員オーバーの疑い」
この国で、もう何があっても驚きませんが・・
これ、どういう事なの・・・>< オーバーどころの話じゃない。
| h o m e |