今年最高で、今年最強?
2011/08/18 Thu. 09:41 | 日々つれづれ |

朝からプルプルちゅるちゅるな白桃ゼリーなどを。
昨日、作業員の方々に出しそびれたデザートです。なので私が頂きます♪
今日の暑さ、最高で最強の猛暑との事。
関東は軒並み36度以上38度くらいまで上がるそうですよ。
いやー、ほんとにこの夏は暑かった!
もう夏も終わりな発言ですね・・(笑)
明日からはこのうだる暑さも落ち着いて秋の気配と言うのだけど・・・。まだ信じられないなー。
昨日ベッドルームのエアコンが、やっと交換完了~ლ(╹◡╹ლ)イェィ!
って、明日から暑さ落ち着くってどの天気予報でも言ってるけどさ。
もうぉー><
今まで我慢して、汗だくで朝起きていたのに・・。
昨晩は快適に眠らさせていただきましたとも。ふふっ。
今年の熱帯夜、東京ではなんと35日もあったそうですよ。連続では10日余、ここにきてやっと涼しい我が家のベッドルームでした(苦笑)

ちょっとボケすぎぃー。
余りボケすぎた写真撮ると、何撮ってるかわかんないよ~。
こんな、チュルルってものがどれだけ恋しかったこの夏でしょう♪
白桃ゼリーはホント美味しい(*^^*)
そのまま頂く白桃もモチロンだけど~。
;-)

最近、私達が食事をしていると必ずここへ来て、食べている私達を
夫を見つめる姫、食べたいのか、ラブラブで見つめているのか?(笑)
若干、テレビが観にくい私の事などそっちのけでここに鎮座します。。。

どう見ても、そんなに居心地が良さそうに見えない後ろ脚。
エアコン交換でちょっと問題ありでした。
我が家のどーでもいい事情、お時間ある方だけね。
↓
あと一ヶ月早ければ・・
と何度も思います。段取りが悪い夫婦でしょ?
うちのマンション、リビング側は普通タイプの物をつけていますが、2つのベッドルームのエアコンは、マルチタイプで2台を1台の室外機で賄っている物でした。
この室外機は玄関出て、廊下側にあるメーターボックス内にしまわれているので、見た目どこにある?感じだし、すっきりとしてマンションが建った90年代後半はこういうタイプが多かったらしいです。
でも、このしまわれてるってのが問題。
ここに入る大きさの室外機のマルチタイプでないと付け替えられないわけですよね。
でもないのよ、そんな後継機が><
判明したのが約1ヶ月前。量販店に二度三度見積もりにきてもらい、やっぱり交換できるエアコンがないとなり・・
結局、最初からマンション管理会社に紹介された業者さんにお願いすることになりました。相見積もりなんて取ってる場合ではなかった(苦笑)
工事自体も、一箇所、隠蔽配管になってるために全てを取り替えるわけにはいかなかったり、点検口を新たにアプローチ天井に作ったり・・。
アプローチ内は、うちのエリアでありながら、共有部分でもあるので理事会に工事の内容を承認してもらわなければなりませんでした。こういう時、マンションの不便さ感じます。
まずは近隣8住戸に工事内容書類に承諾印をもらい、その後、理事長に承認をもらう流れです。
これがね、承諾印の書類が戻ってこないんだ><。これに2週間弱、結局全部揃わずに7件だけ承諾、それが先週末の事。残り1住戸はきっと書類すらみてないのだと思う・・。
揃ったと同時に理事長に提出、その当日にやっとこさ承認がおりました。ふぅー。
世間はお盆休みな先週末。
もちろん業者さんもー。
ひたすら暑さを我慢する我が家でございました~。
無事に昨日付け替え完了して、本当に嬉しい。ただただ、嬉しい(苦笑)
作業員の方にひじきがモーレツに吠えまくった以外は問題もなく。
本当にお気の毒な作業員の方々です・・あんなに吠えなくても(ーー;
お詫びに用意してあった、チュルチュル白桃ゼリーだそうと思ったのに、すっかり忘れた飼い主でした。だめじゃん。
こーなると、もちっと熱帯夜続いてもいいかな~なんて、ぜ~んぜん思ってないですよ(。・艸・)
と何度も思います。段取りが悪い夫婦でしょ?
うちのマンション、リビング側は普通タイプの物をつけていますが、2つのベッドルームのエアコンは、マルチタイプで2台を1台の室外機で賄っている物でした。
この室外機は玄関出て、廊下側にあるメーターボックス内にしまわれているので、見た目どこにある?感じだし、すっきりとしてマンションが建った90年代後半はこういうタイプが多かったらしいです。
でも、このしまわれてるってのが問題。
ここに入る大きさの室外機のマルチタイプでないと付け替えられないわけですよね。
でもないのよ、そんな後継機が><
判明したのが約1ヶ月前。量販店に二度三度見積もりにきてもらい、やっぱり交換できるエアコンがないとなり・・
結局、最初からマンション管理会社に紹介された業者さんにお願いすることになりました。相見積もりなんて取ってる場合ではなかった(苦笑)
工事自体も、一箇所、隠蔽配管になってるために全てを取り替えるわけにはいかなかったり、点検口を新たにアプローチ天井に作ったり・・。
アプローチ内は、うちのエリアでありながら、共有部分でもあるので理事会に工事の内容を承認してもらわなければなりませんでした。こういう時、マンションの不便さ感じます。
まずは近隣8住戸に工事内容書類に承諾印をもらい、その後、理事長に承認をもらう流れです。
これがね、承諾印の書類が戻ってこないんだ><。これに2週間弱、結局全部揃わずに7件だけ承諾、それが先週末の事。残り1住戸はきっと書類すらみてないのだと思う・・。
揃ったと同時に理事長に提出、その当日にやっとこさ承認がおりました。ふぅー。
世間はお盆休みな先週末。
もちろん業者さんもー。
ひたすら暑さを我慢する我が家でございました~。
無事に昨日付け替え完了して、本当に嬉しい。ただただ、嬉しい(苦笑)
作業員の方にひじきがモーレツに吠えまくった以外は問題もなく。
本当にお気の毒な作業員の方々です・・あんなに吠えなくても(ーー;
お詫びに用意してあった、チュルチュル白桃ゼリーだそうと思ったのに、すっかり忘れた飼い主でした。だめじゃん。
こーなると、もちっと熱帯夜続いてもいいかな~なんて、ぜ~んぜん思ってないですよ(。・艸・)
| h o m e |