an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

お部屋の空気を循環しま~す 

004-20110708-photo1.jpg

久しぶりにシフォンケーキ作りました。
タマゴの消費が追いつかず・・
一度に5個使うレシピで一気に消費出来ました。料理で使う用に生クリームも買ってあるので、シフォンのサイドにはやっぱり必要だしね。
んー、一応膨らみましたが、もっと膨らむと思った。ちょっと残念。

ただ今、徳利で冷まし中。。。
しっかり冷めてからカットして、食後のデザートで頂きま~す。


□ □ □


サーキュレーターを買いました。静音モードで首降り機能付きです。
幅290x奥行き190x高さ310、約2キロ。
扇風機が昨年壊れたので(夫が倒して羽が割れた)新しく買い換えたのですが、一台だとどうしても不便で、でも大きな扇風機をもう一台だと邪魔になる・・・

で、考えたのは今流行の?サーキュレーター。
扇風機との違いって知ってます?
私は今ひとつ分からずで調べてみました。

風の威力はあまり強くなくて、すぐ前にいる人間に幅広く風を送れる扇風機に対して、
どの方向にでも真っ直ぐに風が届いてしかも扇風機よりもパワフルな風で空気を循環させることが出来る、の違いだそうです。

エアコンとの併用でもちろん扇風機でも問題はないんですが、こちらのほうが早く循環出来て嬉しいです。あとは選んだ理由としてやっぱり小型で軽くて持ち運びが便利という点。
ひょいっと持ってベッドルーム、キッチンカウンター(うちは小窓ありの独立型)、洗面台にも置けちゃいます。

20110708-photo2.jpg

首振り機能がないものもありますが、循環の効率アップを考えるとあったにこした事はありません。

ネットで色々と探していて、とってもスタイリッシュなかっこいいのを見つけたんですが、レビューが良くなくて、「置き物としてならOK」なんて読んじゃったら絶対に買えない(苦笑)

家電量販店では既に扇風機も売り切れで、入荷待ちのサーキュレーターもいつ届くか分からないと言われました。
出遅れた~と、ナクナク帰ってきた翌日の折り込み広告に、近場のホームセンターでこれが売り出されると発見。
これはどうにかゲットしにいかなくては~、となった次第です☆

3段階の風力調整と6段階の角度を調節出来ます。
1の風力で首を振って、私は音はあまり気になりません。
角度はほとんど正面か少し上に向けるぐらいで、写真のように真上に向けることはほぼない(笑)

無理せずエアコン使いをして、一定方向だけの冷気ではなく循環させる用途としてバツグンです。
ネットよりもホームセンターのほうが1000円安くてそれもラッキーでした~☆
thread: 快適な生活のために | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit