Vera Bradley
2011/06/17 Fri. 13:07 | ファッション・雑貨 |

アメリカで1982年に生まれたブランド、ヴェラ・ブラッドリー。
トラディショナルなデザインで、主素材はキルト。持ちやすいですし、その種類の多さから本国では人気の高いブランドです。
年配者が持つイメージにも思いますが、アメリカではセレブなお子達が普通に持ってたりします。
昨日の朝日夕刊ファッションページ欄に「今年日本初上陸したヴェラ・ブラッドリー」と記事を読みました。
ええ~~!?直営店出来たの?
何の繋がりもなく・・でも、記事を読んで私のバッグを紹介したくなりました(^^;

直営店はなくとも、ネットや代理店、期間限定で百貨店でも購入は出来ますが、私はアメリカから持ち帰った少々くたびれたトートバッグを使ってます。
ひと夏で使い切れそうなバッグなのに・・ 持ち手も少々黒ずんじゃって(苦笑)
ほんと・・たかだか、キルティングバッグです。

年に2回、新作・新色が出るらしく、私のデザインはピーコックという柄で真夏にピッタリな鮮やかさが気に入ってます。べっ甲色のトグルもポイント。確か2007年デザインだったかな?

中は2つのポケット、裏地もしっかり可愛くて☆
でもね、これだと愛用のデジイチが入りません。シティ用と言うよりもバケーションなどで持つスタイルの方が似合うかな・・。
私は無理に日常で使ってるけど!(^^;
種類は沢山ありますが、ささっと持てるトートバッグが好みです。

こちらは少し小さめで、キルトの組み合わせで少々うるさいデザイン?私には似合わずフリフリなエッジも・・・
今思えばこれ持ちにくい(^^; 柄x柄って高度なセンスがないと難しいぃ~
トップのがま口はコイン用で、この2点を買ったらオマケでくれました。ラッキーでしたが、何故かまだ使用せずにしまったまま。そんなに勿体つけるほどでもないのに。今年こそは使おうかな。
ところで、「日本初上陸」とあるので、どこにその直営店が出来たのかと思ったら、春にヴェラサイトが出来て、オンラインショップがスタートしたとの事でした。新聞にはそこまで書いてないしー。
表参道と成城に取り扱っているお店があります。日本直営店舗は準備段階だそうですよ。
来る夏に向けて、新しいトートを狙ってみようか・・(^m^)
こちらヴェラ・ブラッドリーサイト→☆
« Babyboyに会ってきます。 | さくらんぼのシロップ漬けと杏仁豆腐 »
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん♪
こんにちは~。
夏はこれよく持つんですが、もうそろそろ新しい物ほしいかな・・と。
4年目ともなるとほんとくたびれてちゃって。
リゾート地が似合うバッグなのでしょうが、こればっかりは(苦笑)
柄x柄、、やっぱりそう思いますよね。。(>_<)
さくらんぼ、ほんと甘くなくてビックリなのでした。
よくパフェとかの赤いチェリーが苦手で、どうしてあんな色なんだ??
と思ったもの(笑)
自家製ならば安心で~す☆
今年は「漬け物」が流行ってる私(爆)そうだ!買いました~容器。
2Lを2個と4Lを1個。今あるのとあわせると、もう既に5個になりました@@;
良い週末を!^^
お久しぶりっこです♪
frecklesさん、ご挨拶遅くなりました~ごめんなさいね。
このキルティングバッグのお店、似たようなお店が表参道にありませんでしたっけ? 確か、アメリカ発のもので、バッグもそっくり。 ヨックモック手前あたり右手(って、こんな説明じゃ、わからないって!)
違うメーカーかな。
本当に私、アメリカものってサッパリ知らないので、(ラルフとGAPとバナリパとJcrewぐらいかな)frecklesさんとyajikoさんにブログで色々教えてもらっている感じだわ。 トリーバーチだって、割と最近知ったほど。
芍薬いいですね♪大輪の花の美しさとリアル感がお写真で伝わりますよ。 日本の気候だと、蕾から開花までどのぐらいかかりますか? こちらにも激安で(!)売られているので、来週あたり買ってみよっと!
芍薬って、てっきりアジアの花かと思ったら、ヨーロッパでもかなり人気の花らしいれす。 でも、多分、少し品種が違うっぽい。
やっぱりアメリカ物のことはfrecklesさんと語らねば!!な記事で嬉しいです(笑)
アメリカに行くと、驚くほど女性の皆さまveraをお持ちですよね~特に空港で見かける率高しな気がします。
私もアメリカ好き代表として(笑)、愛用させていただいてますよ^^
フリフリエッジ付きのトート、かなり好み♪
パッチワークになっている柄の中から2種類、同じ柄でのバッグ持ってま~す!
(たしか、fecklesさんも以前私のアップしたヴェラの記事にそんなこと言ってくださっていたような)
私も日本上陸と聞いて、てっきり直営店が出来たのかと思っていました。とりあえずはオンラインショップなんだ~でもこれでまたアメリカを近く感じられて嬉しいな☆
Re: お久しぶりっこです♪
xiangpianさん♪
きゃっ^^ こちらにありがとうございます♪
お久しぶりっこ(^m^)
いかがですか~そちらの生活☆結構なドライと読みましたが、
こちらのジメジメよりも絶対に良いと思うのは私だけでしょうか・・(^^;
梅雨の真っ只中@東京でございます~
多分そのお店が表参道の取り扱い店だと思われます・・成城は分かるんですが、
表参道のお店知らないの(^^;
でもきっとそんなにウリふたつとあらば、絶対にそれだわねっ。
アメリカ発、その4つで十分です!!(笑)私も・・実はトリーバーチはyajikoさんの
ブログで知ったの~~(^m^) あそこのペタンコ靴はいいわね!
芍薬、昨日綺麗に5輪ばっちりだったのに、今日はたった一輪になってしまった。。
たった5日の命でしたわ~。
蕾から開花は、この時期はとっても早いと思います。買ってきて4日目くらいで満開、
あとは常にお水を綺麗に保つことを心掛けても、2日も経つともう花びら皺くちゃです。
芍薬は元々は中国かららしいですが、その後ヨーロッパや日本へ流れたとwikiより☆
従来の品種と交配していろんな種類があるのでしょうね。
こちらもまだシーズンなので、今度は真っ白な芍薬をどばっと飾りたいっ^^
yajikoさん♪
ふふふ(^m^)ヴェラ談義、yajikoさんと盛り上がりそう♪
やっぱりね、空港で多いのはリゾート地にピッタリと言うことでしょうかね。
本当にあちらでは人気ですね。私、この2点はシカゴで買ったんですが、
そのお店には親子代々でいらっしゃってる方々沢山いたんです。
小さな女の子がセンス良く持ってるの!!(笑)あれには驚いた・・
歴史はそんなに古くはないのに、しっかりと受け継いでるブランドって感じでした。
例の私達大好きサイトと同じく、ヴェラの本国サイトを時々チェックしてる私です^^
覚えてますとも~yajikoさんのヴェラ、何度も拝見したもの!ストーカーのように・・(^^;
フリフリエッジのはマチがなくて小さめですが、ちょっとその辺のワンマイルバッグにいい感じです。
直営店、準備段階のようなので近い将来目の保養にお出掛けしたいですね♪
トラックバック
| h o m e |