さくらんぼのシロップ漬けと杏仁豆腐
2011/06/16 Thu. 12:00 | お菓子 |

さくらんぼの季節ですね~。
佐藤錦をいくらでも食べ続けたいと思うのは私だけではないはず・・。
先日買って来たさくらんぼ、佐藤錦とはラベルにあったのだけど有名どころの山形産ではありませんでした。
やられたー(゚ロ゚*)ノ
って、自分がちゃんとしっかり見ないで買うからいけないのよね。
産地が違うってこんなにも味が違うのか・・。
全然甘くありませんでしたー。
なので、もうこれはシロップ漬けにでもして違う食べ方しましょう☆

便利な種取りツール持ってないのです。
だから一つずつお弁当用のピックで「ぷすっぷすっ」と挿して、ごそっと取る、みたいな・・・
調べたら出てきました、種取り方法。蟹用のツールで取るとか生クリームの絞り口を挿してぐるりと回して取るとか。
本来のツールで取った方が綺麗かもしれませんけど、まあいいよね、私のピック方式でも(^^;

きび砂糖のシロップを作ってから、瓶を煮沸消毒して種取りしたさくらんぼを入れてからシロップを9割方入れました。
蓋を軽く閉めたまま15分ほど蒸して、今度は蓋をしっかり閉めて逆さで放置、冷めてから冷蔵庫保存してます。
まだパイナップルサワーも梅酒も順番待ちしてるのに、ここでいきなり割り込んできたさくらんぼ~。
残りのシロップはこちらで↓・・・

ふるふるの杏仁豆腐。
杏仁霜と牛乳、ゼラチンで作りました。生クリームが入るとかなり濃厚な一品が出来上がりますが、今回はふるっとした食感で甘さを控えて、きび砂糖のシロップがけで。
う~ん、美味(*^^
ヒンヤリ・ふるっ・とろ~りの三拍子はこの時期あり難い!

くこの実もシロップに漬けておけばやわらかくなってアクセントに。
お茶はマンゴーアイス。
昨日はちょっとゆったりお茶タイムでした^^
□ * □ * □
昨日は夕方から所用で新宿まで出掛けました。
帰りは夫と待ち合わせてある場所へ・・。
私ってば、今頃なんですが、ハマってるものがあります。

スマフォから~。
三田製麺所のつけ麺~。
濃厚魚介つけ汁が本当に美味しくて☆極太麺はモッチモチでとにかく弾力が凄いのです。
元々は夫がこの近くのバッティングセンターに行く途中で見つけたらしく、「美味いから一度だけ食べてみ?」と。
以前からそんなにつけ麺自体に興味がなかったのでハマるなんて予想もしてなかった(苦笑)
しかもブームは去っておりますね??
あーん、見たらまた食べたくなってきた!(爆)

これ2月に行った時。歌舞伎町のど真ん中にあるので、夜は出勤やらのホスト君たちが沢山いますよ~。写真の上にハス向かいの看板バッチリ(笑)
三田製麺所、本店はもちろん三田にありますが、結構色々な場所にあるみたいです。私と同じ様に今頃つけ麺にハマってる方いらっしゃったらお薦めで~す(^^v
« Vera Bradley | 芍薬 »
この記事に対するコメント
佐藤錦買う時悩みますよね。
おいしければたくさん買いたいけど
お値段と相談(笑)
佐藤錦のシロップ漬けやってみようかな。
杏仁豆腐につけ麺。この時期最高の
組み合わせね。
バッティングセンターたぶん若い頃行ったことが
あって ちょっと思い出して若い頃が懐かしい。
はじめてコメントします。
こんにちは。
いつも丁寧な暮らしぶりを拝見させていただいてます。
私なんぞにはとても真似のできない美しい写真と力みすぎていない暮らしぶりに好感を持ちます。
佐藤錦と杏仁豆腐、つけ麺というキーワードに反応してしまい、初めてコメントしました。
私は、佐藤錦はお中元でいただくのですが、あまりにすきすぎて夫から「YUKI錦」とあだ名をつけられたくらいです。ぶふふ。
砂糖漬けだと、これからの冷たいスイーツのアクセントになっていいですね。
これからもよかったらコメントさせてください。
そして、私のブログにリンク貼らせていただきました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
さくらんぼのハズレほど悲しいことはないですね…
でもこうしてシロップ漬けにすればいろいろ楽しめていいな^^
三田製麺所、うちの駅そばにもあるんです!
昨年夏、遊びに来ていた中二の甥っ子とふたりで食べに行きました♪
予想以上に美味しくてびっくりしたのをおぼえてる~
今年の夏、また甥っ子が遊びに来たら食べに行ってみます。(なんとなくひとりでは入れないので・苦笑)
ウワァ~! つけ麺画像、オットが見たら卒倒するかも!
で、正気に戻ったらすぐにでも新宿まで遠征しそう…
やっぱり内緒にしておこう。 ほら、悪妻街道まっしぐらだからねぇ~
佐藤錦、最高ですよね☆ うち、そろそろ届く頃かな?!
それにしてもfrecklesさん、スゴ過ぎる… お写真も美し過ぎる♪
どこぞの悪妻街道なんじゃらのヤツに爪の垢でもうんじゃらかんじゃら…
(ここ、どんどん小声になってると想像して読んで下さいませ)
ROKOさん♪
こんばんは~
ほんとお値段と相談ですよね、佐藤錦(笑)
とぉ~っても甘くて美味しくて、いくつも頬張りたくなります。
この佐藤錦はほんとに甘くなかったんです(>_<)佐藤錦なクセに!(笑)
本当はそのままを食べたいですね^^甘くてとっても美味なさくらんぼ♪
シロップ漬けで残ったのは杏仁豆腐にピッタリでした☆
つけ麺今頃なんですが、ハマッテマス~(^m^)
私も時々夫と一緒に行っています。ほんとにたまにだけど・・
スカッ!としますね~^^
Re: はじめてコメントします。
YUKKIさん♪
初めまして!ご訪問、そしてコメント頂きまして有難うございます☆
そんなにお褒め頂いて恥ずかしい限り・・照れちゃいます。
内情は・・そんなに丁寧でもなかったりして~(^^;
でもそう言っていただけるとなんだかとっても嬉しいです。ありがとうございます。
お中元で頂く佐藤錦~それいいな~(笑)うちにも誰か贈ってくれないかな?(^m^)
「YUKI錦」とご主人からですか~ふふふ、可愛らしい♪
私はだいぶ前になりますが、旅先でとにかくこれでもか!というぐらい、
佐藤錦を食べた事がありました。もうホント止まらないのです・・
YUKKIさんなら、きっとこの思い分かって下さるかしら~(笑)
今回買ったさくらんぼは、残念ながら手が止まらないほどの甘さはなかったです。
なので、シロップ漬け☆違うスイーツで楽しみます♪
リンク有難うございました。私も後ほど遊びにうかがわせて頂きますね^^
もちろん、これからもどうぞ宜しくお願い致します。コメントも大歓迎です☆
yajikoさん♪
こんばんは^^
そうでしょ~~~(>_<)もう悲しくてがっくり。。。
そのまま食べるのはなんだかイヤだったので作ってみました(笑)
違うカタチで楽しみます☆
三田・・そうそう!あるんですよね~。
昨日、実はそこにある事を知りました。yajikoさんも行かれましたか!
ホント、予想を反して美味しいの(^^;もうハマッちゃって・・どうしましょ~
歌舞伎町の店舗もさすがに女子一人はいないですね。というか、あの場所まで
一人で歩いて行くのがどうしても苦手で(苦笑)・・私も一人じゃ入れません。
いつかご一緒しませんか~ふふふ(^m^)
ゆずさん♪
こんばんは!
ご主人卒倒~~(^^; かなりお好きとお見受けしました☆
でもね、ここほんとに美味しいの!うちの夫もハマってるんですけど、
実のところ私の方が凄くやみつきになってる??ってぐらい。
新宿遠征、歌舞伎町ど真ん中です!怪しいよ~付近が。。。(苦笑)
あと、一回だけ行った事があるんですが、「屯ちん」というラーメン屋さんもお薦めです!
三田と同じ通りにあります~。
ナイショにせずに是非行ってみて下さいませ♪(^m^)
佐藤錦、ゆずさん宅も届くのね!お中元??←余計なお世話です・・(^^;
甘くてとっても美味しいですよね。今年も絶対に食べなきゃおさまりません(爆)
お褒め頂き有難うございます!嬉しいです~☆
でも、そうは言って下さっても・・クリーニング屋に出向くうんじゃらかんじゃら・・です(^^;
つやっ、つつやのさくらんぼちゃん♪
かわいいお顔なのに
甘くないとがっかりだよねーーー!
最近漬ける作業に専念してらっしゃる?(笑)
そして、つけ麺
食べたい~!!
看板の男子がまた歌舞伎町っぽくていいね^^
こんにちは~。
さくらんぼのシロップ漬けと杏仁豆腐の美味しそうな事!
ご自宅のお茶タイムも素敵なカフェみたいです☆
私は先週末に梅もぎをして、山の様な梅を処理すべく、
梅酒、梅サワー、梅ハニー、梅ジャム計11個。
梅の香りが家中充満していました~(^^;)。
三田製麺所、タイムリーです。
テレビで見て食べたくなり、娘と一番近い明大前のお店に行ったら、閉店(汗;)。
frecklesさんのお墨付きならば、次は新宿西口辺りに行ってきます(笑)。
marimomo1123さん♪
こんにちは~
そうでしょぉーツルツルな可愛い子なのに、甘くないっ!
もうがっくし。
ほんと、漬ける作業に大忙しなワタクシ(^m^)まだお次がスタンバイ♪
ここのつけ麺お薦め!
歌舞伎町はほぼこのためにしか行きません(笑)
いつかご一緒しましょう~(^^/
kyo_onnaさん♪
こんにちは~。
実は杏仁豆腐を作って冷蔵庫で固めてる最中にさくらんぼを食べて・・。
全く甘くなくて可愛くない(笑)
で、急遽シロップ漬けにしちゃいました~ 杏仁豆腐にも丁度良かったシロップです^^
kyo_onnaさん凄い!!11個ですか~@@ひゃ~~それは大変お疲れ様でした☆
でも凄く楽しみですね?(^m^)色々な味を楽しめますね♪
私もあと梅サワーと梅酒の予定です。あ、パイナップルも~。
え?テレビでやりましたか??明大前にあったんですね?
閉店でしたか(>_<)残念!
もうね、とっくにブームは去ったと思ってました・・
でもこちらは場所柄もあって、列も出来たりしてます。
店内は一列のカウンターのみなので10人も入れば満席ですが、
すぐに順番がやってきます♪
お嬢さんと楽しんでくださいね~お二人なら三田盛りという
トッピングがお薦めです。麺は並でも少し女性には多めかも・・
私は問題ないけど~(^m^)
トラックバック
| h o m e |