an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

French toast 

122-20110521-photo1.jpg

今日のランチはフレンチトースト。
夫に唯一作ってもらうフレンチトーストなんですが、以前からちょっと作り方でバトルが(苦笑)

詳しくはコチラ~→click♪


少し遡って準備です・・・。

021-20110521-photo1.jpg

私はバケットをたっぷりの卵液に充分浸してから焼くのが好きなのです。
大体両面あわせて1時間くらい。
遅めに起きた今朝は、まずキッチンに行ってこの準備をしてから洗濯などの家事。

049-20110521-photo1.jpg

途中裏返しをして、バッチリ浸ってるいるバケットを見てはニンマリ。
バニラエクストラクトを数滴入れているので、バニラのいい香りがたまりません!

065-20110521-photo1.jpg

裏面からも浸ったところで、身体に悪くない程度の量のバターで焼く!じゅわぁぁ~~。

103-20110521-photo1.jpg

ほど良い加減で出来上がり♪

148-20110521-photo2.jpg

はちみつをたっぷりかけて、いっただきま~す(^m^)

夫は、この浸りすぎているのがダメなのです・・・。
中は白い部分が残っていないと、って。
こればかりは好みが違うので仕方ないんですが、今朝は早くから毎週の野球に行っているので、私はゆっくり好みのフレンチトーストを食べられました!

あと一つ残ってるけど・・
きっと夫は食べないので、3時のお茶にでもまた頂きます~☆


□ □ □


ここ数日、家の中で片付けの場所を決め、一日30分間だけ要らない物の処分を決行しています。
家事とは別に、30分だけ。

それ以上やると「嫌になるから30分間だけ」。
ここ、大事です。
段々集中力がなくなってきて、整理しようと出した物を、結局また元に戻す事を繰り返してきましたから・・(苦笑)

まだ先日から始めたばかりだけど、初日は玄関靴キャビネットから。昨年から履きふるした物を含め、4ペア処分しました。まだあるけど、まずはここから。

たった30分間だと、一体家の中が綺麗になるまでどれだけの日数と時間がかかるのか・・・
すごーく気が遠くなりますが、いずれ終わる日が来るでしょう(爆)
今朝は洗面台。↑バケットを浸しながらの30分間でした。今日は同時進行で家事もしながらだったから、ちょっとバタバタ。

でも洗面台の中も綺麗になって、開ける度に「・・もうちょっと物が少なければ使い易い・・」が、解消されました~。
片付けってその人のペースと物に対する執着によって、かかる時間がまちまちですが、案外「もう要らない!」ときっぱりしてしまうと、意外と気持ちもさっぱりです。
何に執着してたのかしらー、って。

時間と気持ちに余裕があれば、「もう30分」増やしたりもしてます。

今日はどうかな~(笑)


それでは、良い週末を!





thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit