筍が旬ですよ~。
2011/04/21 Thu. 15:57 | 和その他 |

筍が旬ですね。昨日丸々育った筍買ってきて茹でました。
毎年の事ながら、筍ご飯が王道でしょうか(^m^)大好きで~す。
買い物から戻ってすぐに茹で始めたんですけど、夫の帰宅までにご飯が炊き上がらないと判明。
途中まで作っておきながら昨日は全く違うご飯となりました。
夫の「帰るメール」の返信にはしっかり「今日は筍ご飯じゃ^^」と送ったのに(苦笑)。
で、今日のお昼に出来上がった筍ご飯。
写真が自然光で撮れるのでこっちの方が良かったかも~。

唐辛子入りの米ぬかで約1時間ほど茹でました。
その後そのまましっかり冷めるまで鍋ごと放置、こうする事で「えぐみ」は取れます。
一口大に切ったいちょう切り筍、油抜きした油揚げ、千切り人参はお醤油ベースの出汁で10分ぐらい煮ています。
そしてそれもしっかり冷まし、その後その出汁で炊飯、具は混ぜずにお米の上にのせてそのまま炊きます。
なんですが・・・、レシピでは、お釜に全てセットしたのち、更に一時間放置です。
もぉ~~ほんとに時間かかりますね(ーー;
夕方の時間帯で茹でるのから全て出来るハズもなく。
いつもは玄米食べてる我が家ですが、筍ご飯の時はやっぱり白米でしょ。
初めて「つや姫」って買ってみました。開発期間10年、昨年出来上がったばかりの山形の新品種らしいですよ。
今回は色つきで混ぜご飯ですけど、白米ってやっぱり美味しなぁー。毎日硬い玄米食べてるからしみじみ(^^;

昨晩作るはずだった、人参とほうれん草の白和え。
これも時間が間に合わず今日に回りました(苦笑)
ゴマの風味たっぷりで美味しい(*^^)

人参はフライパンで少量のお水と一緒に蒸し煮。軟らかくなったらフォークの背でザックリ潰す。
きび砂糖、麦味噌、練りゴマ、すりゴマをよく混ぜ、水けをしっかり取った木綿豆腐を一丁ちぎって入れてなめらかになるまでよく混ぜる。
少し硬めに茹でたほうれん草もしっかり水けを切り等分に切る。
あら熱が取れた潰した人参と一緒に全て混ぜ合わせたら出来上がり。

今日のお昼。
なんか夫に申し訳ないけど、お先に出来立てを頂きます~(^m^)
(炊き上がると保温はしないので、夕飯は蒸籠でもう一度温かくして食べます)

こちらは昨日の残り。
でも、筍ご飯に合うと思って作ったキュウリとタコの酢の物。
まだ少しだけ残っているので、夕飯にちょこっとだけ頂きます。
明日もしっかり筍ご飯です。
沢山作るから必然的に・・・。
でも美味しいからOK~。
皆さんは筍お食べになりましたか~?
| h o m e |