an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

焼肉night !! 

068-20110303-photo2.jpg

昨日のランチ、チャプチェです。
一昨日の焼肉ナイトに勢いで作ってみました。大量に出来上がったので翌日にまわります(笑)。
久しぶりに家で煙モクモク~、ニオイも気になりましたけど美味しかったから目をつぶりました。

本家チャプチェの春雨はもっと太くてモチモチな感じだけど、今回使ったのは緑豆春雨です。
お野菜もタップリ入れました。玉葱、人参、ピーマン、パプリカにほうれん草、木耳も入ってる!干し椎茸もいい味だしてます^^ ちゃんとお肉も入れましたよ~。
本来はもっと、ねばっこい?感じにそれこそモッチモチですが、これはサラリとしたチャプチェかな。

味付けは初めて見た、化学調味料無添加のこちら→ゴシレのもの。普通にマーケットで買えます。全て炒めた後にこれでササッと混ぜ合わせるだけ。甘辛と分かってはいても、私にはやっぱり甘すぎた・・。
ま、それでも美味しかったけどね(笑)

429-20110303-photo1.jpg

いつも焼肉をする時に買いに行く焼肉材料専門店で、タン、カルビ、ナムル、サンチュと買ってきました。
あとは、急に食べたくなったサムギョプサル用に三枚肉をかたまりで。作る人は私なので、チャプチェと同じくどんどんメニューに加えちゃう(^m^)

20110303-2-photo1.jpg

そしてまずはタンから~。
タレは胡麻油に塩、少量のレモン果汁をたらして。
本当はここに摩り下ろしたニンニクを入れるともっといいのだけど、翌日も夫は仕事なので控えました(苦笑)

472-20110303-photo2.jpg

お次がサムギョプサル。石板でカリカリに焼くので分厚くカットしても脂は殆ど落ちていきます。
これ、専門のお店でしか食べた事ないんですが、家でも出来るのでこれからもやってみようかな~。

497-20110303-photo1.jpg

タレはタンと同じものをタップリつけて~。
サンチュとナムルの上に載せていただきます!

うっま~~ぁい!!(*≧m≦)
もう何枚もいけちゃいます~♪ し・あ・わ・せ☆

501-20110303-photo1.jpg

薄肉なれど、一応カルビです。
お店でタレに絡めてもらっているのでそのまま焼いています。

510-20110303-photo1.jpg

ササッと焼いて、同じくサンチュに載せてこちらはキムチと一緒に頂きます。
これも何度もいけちゃいます。美味しかった♪(^m^)
ご飯もちゃんと炊いてあったのだけど、一切食べなかったですね。
なんかお肉食べるの忙しくて・・。夫もいらないって言うし、昔ほど食べられないのね?歳のせい?(笑)

419-20110303-photo1.jpg

今回使った石板です。アメリカ・シカゴの韓国グロサリーで買ったものなんです。お値段$19.99なり~。
箱に印刷の「高級石焼プレート」ってのが笑えるでしょ?

プレート直径が約32センチ、中心部の石が厚さ約10ミリで巾20センチ、蛇紋石という天然石と書いてあります。
このプレートをずらして下の受け皿(写真では見えてませんが)にお水を入れて使用します。
どんどん脂が受け皿へ流れ落ちていく、ってイメージですけど、本体自体をガスコンロに平らに設置してますから、実は自分達で出てきた脂を落とす作業も少々あります。そこがちょこっと面倒臭い・・・。

食後はとにかくニオイが残る(苦笑)テーブルは脂だらけだし、お片づけも大変でした。
でも、美味しいものを食べるには仕方ないこと!もくもくと片付けこなします・・。

「お寿司もいいけど、焼肉もね♪」
こうして、ひな祭りの焼肉ナイト終了しました~♪ 

ご馳走様でした!







thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit