ブリしゃぶ
2011/01/26 Wed. 10:47 | 和その他 |

ブリが美味しい季節、今年の大漁のニュースを観ました。
氷見の寒ブリ食べてみたい。
さて、我が家のは氷見ブリではないですが・・
昨晩は初めて「ブリしゃぶ」を食べました。
昆布で出汁をとり、透き通っただし汁で食べるブリは最高~♪
お刺身用の柵がよかったのだけど、切り身を買いました。
自分でそぎ造り・・のつもり。慣れないので、そぎ切りはホント苦手です・・。
ん・・ちょっと厚切りになっちゃった(苦笑)

水6カップ、お酒1カップ、塩小さじ1、昆布20センチ1枚を鍋に入れ火にかけます。
沸騰寸前で昆布を取り出し、ネギ、エノキ、水菜を入れる。ぐらぐら煮立てずにこのままのだし汁でブリを「しゃぶしゃぶ~」とします。
(ネギ2本、エノキ1袋、水菜1袋)

野菜を沢山食べたかったのだけど、私の独断で今回は白菜はなし。←これが夫には不評でして(ーー;
「なんで白菜ないのぉー?白菜ならどんだけでも食べられるのに!」
はいはい。今日はなしなの!
最後の〆にご飯もうどんもなかったので、後でお腹空いちゃうかな?と思ったけど、そんな事はなかったかな。ブリが結構あったし。
意外にも少量で満足な食卓(笑)
ゆっくり、3ラウンドのブリしゃぶでした~。

野菜とブリの器は分けて。
小皿にお野菜、そこへポン酢にくぐらせたブリをのせて一緒に頂きます。
美味しい~!!
ブリもさる事ながら、ネギがとっても美味しくて♪ ブリしゃぶ、はまりそう☆^^

自家製お豆腐、お鍋にはちょっと柔らか過ぎとも思いましたが・・意外と大丈夫。
出来上がり後、すぐに冷蔵庫で冷やし、お鍋の用意が出来てからそっとだし汁の中へ。
なかなか美味しかったです。自分で作ったお豆腐をお鍋に・・・ちょっと贅沢な嬉しい気分♪
まだまだ寒い日が続きますね。
我が家はお鍋の食卓当分続きます^^
| h o m e |