ボロ市戦利品♪
2011/01/18 Tue. 13:13 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

まずは小皿です。直径13センチ。
夫は全く興味がないので、店主の人と私が話をしてる時は全然違う場所にいました(苦笑)
でも、絵柄を決める時は一応相談・・。
欲しい柄はいくつかあったのだけど、結局コレにしました。興味のない夫もこの絵柄なら・・な感じでしたし。

欠けもなく綺麗ではありますが、新品ではないので、それでも良いと思えないと買えませんね。
私はアメリカで、ミントコンディションと言われる「新品同様」のコレクティブルをいくつも買ってきました。もちろん使うために・・。
でも今回買った物はその「ミント品」にもならない誰かが使用した「跡」が見受けられるものです。
それを歴史ととるか、B級品ととるか・・。
夫はミント品でも苦手です。だから後者(苦笑)
これも手に取る人の気持ち次第ですかね。私はOKなんですけどね^^

少し剥げている箇所もあります。
しかし、この子は一体何??
河童か??
わからな~い。

そして別の露店で買った膾皿の中鉢です。直径17.5センチ。
これも絵柄が気に入って♪
使う頻度高そうです。
こちらの骨董店も昨年見かけていました。昨年の9月に吉祥寺(click♪)にお店を開いたようで、元々は別の場所にもお店があるようです。

幕末頃のものだとか。
ひゃー・・
りょ、、、りょうま・・の時代よね・・。ふふふ。

そしてこちらが「焼き印」。2年前に買うか迷って、今回やっと買いました。
よく蒲鉾とか玉子に焼き印みたいなの見たことありませんか?印鑑・印刷の元祖です。
こちらの店主さん、仙台から毎年ボロ市のために来るんだそう。
「月」、私に由来するものですが・・ご想像にお任せします~
一番売れる焼き印は?と尋ねたら、「幸」だそうです。次に「寿」や「慶」。やっぱりお目出度い行事に使いたい方が多いのですね。
ガラス、金属以外のものであればほぼ何にでも押せるとか。紙はもちろん、木、竹、革、ゴムにプラまで~。
オーダーも受け付けるそうです。
詳しくはこちらまで↓
瀬川製作所
宮城県仙台市太白区八木山香澄町16-15
022.229.2911

例のお豆腐食べる用に。口当たりが優しそうな薄いものを4本ほど。
後ろの丸いのは夫が何故か「おれ、これがいい」と勝手に主張するものだから・・。
いいんです、付き合ってくれたから。100円ですし、いくらでも主張してください(爆)
お箸専門の露店で、木のカトラリーも沢山ありました。もちろん新品~どれも100円です♪
実はまだあるんです・・。
キムチとか(笑)
ボロ市は、骨董やガラクタが専門ですが、開催地の町の食品店などももちろん参加しています。キムチもチヂミを食べたお店で買ったもの。
あとは生活雑貨店で、椅子用のクッション2つと、キッチンマット。笑えるでしょ~?(^^;
生活密着型・ボロ市!
最後は、夫が買った500円の登山用のハイキングピッケル。今年富士山に登りたいそうです、夫。形からは絶対に入らない偉い夫なんですが・・
めいどいんちゃ○なの500円ピッケルに命あずけちゃう??大丈夫なのだろうーか(ーー;
ということで・・・
長々とお付き合い下さり有難うございました。
以上、freckles家のボロ市・戦利品終了で~す(^^v
| h o m e |