an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

蒸篭 

100-101219photo1.jpg


やっと買った蒸篭、 照宝さんのものです。
タジンやルクエが主流?蒸籠では調味料入れて料理、とかは出来ないけど結構レシピ本とか出てるよね?
あ、でも今日、本屋に行ったらやっぱり目立つ所にあったのはタジン、ルクエ群のレシピ本でしたね~。
今更でもいいのぉいいの~まずは蒸籠からっ。

21センチと18センチで悩み、結局21センチ、内寸は18センチになるので肉まんなどは上下で2つしか蒸せないけど。蒸し板セットでうちにあるお鍋にもピッタリとくるし、とにかく手軽で美味しく野菜が食べられて嬉しいです。
これで食べる「低温蒸し」はさぞかし美味しく、かつ蒸しやすい事でしょう~ ・・・そうだ!これがやりたかったのよ!

実は今までルク・マルミットに網を乗せその上に野菜をのせる、そこへ調理箸をはわせてその上からボウルをかぶせる・・温度は70度前後。
蒸篭がなくても出来る方法としてテレビでも紹介がありました。で、それを忠実に守ってはいたのですが・・
凄くやりづらかったの(ーー;

だけど美味しいので野菜を沢山食べたい時などは面倒がらずに頑張っていたのでありますっ。

でももぉ~いやだ(苦笑)
楽天のポイントも溜まってたし、ここはひとつ、あっても無駄にならない蒸篭を買おう!となりまして・・。

104-101219photo1.jpg


だったらついでに温度計も。
これも今までは揚げ物鍋用の短い温度計を無理やりルクにかませて使っておりました~
何回も落ちるんだ・・・これが・・・。
もう手間は省きたい(笑)

275-101219photo1.jpg


今日は夫がどうしても早く食べたいと言うのでじっくり時間のかかる低温蒸しはやめて普通蒸し。

かぼちゃ・紅(くれない)人参・蓮根・舞茸・エリンギ・小松菜・もやし・海老・豚モモ肉。
一緒にショウガ肉まんも入れちゃいました!皮もフカフカ美味しかった~♪
沸騰したお鍋に蒸し板をセットし、一気に10分間蒸して出来上がり。

超高速夕飯也~。

むちゃくちゃ美味しいですね、やっぱり。素材本来の美味しさがギュっと詰まってる!甘くてそれぞれのお味をしっかりと感じます。
私は特に蓮根とエリンギがお気に入りです。この2つは外せません!

101219photo1-1.jpg


タレはポン酢とごまだれ、ちょっと変わった所でシーザーサラダ用ドレ。これ、温野菜にもOKみたいな事書いてあったのでいってみた~。
ウン、まぁまぁだ(笑)
ごまだれが美味しかったな。
ご馳走様でしたっ♪
thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit