an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

ファイルボックスその後・・・ 

014-1215photo1.jpg


クリスマス気分にも浸ってられないほど?掃除が気にかかっている今日この頃です・・(^^;
先日の無印ファイルボックスの片付けを少しずつやりながら、でもこんな写真撮ってるし~。
片付けるキャビネットに元から入っている物を出すと、懐かしすぎて脱線します(苦笑)

で、今日のトップはアメリカのロードマップ。
これを車に積み、アメリカ横断した事を想い出しました。2000年版と2007年版があるのですが、横断の時に持って行った2000年マップは何回も開いた片鱗あり・・・。
捨てる事など絶対に出来ない~!
これも大切な想い出のアイテムなのでこのまま、またしまいました。

101215photo2-1.jpg


マップを開くと夫の字で日程の一部の日付と走行距離が。
ポストイットも貼り付いてますが、これはガスステーションなどでトイレ休憩した時に貼るため。右側の写真がそうです。
マイル数の上の丸のような楕円のようなマーク、これがトイレに行った印(爆)
マップを見だすと止まらなくなる私です・・・。
昔から地図が大好きで、自分が行った事がない地でもツラツラとずっと見ていられます。そう言えば中学校だったか高校だったかの地理授業の時に使っていた世界地図本が大好きだったなー。




脱線もこの辺で・・。
さてと、お片付け!

101215photo4-1.jpg


ファイルボックスの中身ってこんなもんですよね?
今まで袋の取説をそのまま保存だったから、一つずつクリアファイルに入れ直しファイルボックスへ。
こ~んなすぐにでも出来きたであろう片付けをやっと使い易い状態にしています(恥)
右は先日写真の整理をした後のキャビネット。ボックスの背にも何も貼らずこのまま、単に面倒くさい大雑把さ。
なんだか中途半端な写真でお恥ずかしい。やっぱりまだファイルボックス必要かしら~。だって、全部綺麗にあわせたら自分が気持ちいい(笑)
右端のジャバラのボックスはアメリカ関係の書類が入っています。

それにしても片付けをしながら思ったのですが、生活するって色々な物に囲まれている事を改めて思いました。
電化製品だったり、保険だったり、家の事もそう、年金やら、ひじきの物もそう、とにかく細かな生活必需品が溢れている我が家です(>_<)
これが全部なかったらどんなに綺麗か・・・と思う瞬間、なかったら生活出来ないよね、それじゃあ(笑)

101215photo3-1.jpg


こちらは先週末纏めた粗大ごみ、物置です。マンションに物置ってまじにマズイんですよね・・
ああ・・・やっと捨てる事が出来る!
コンクリートブロックはその物置の下に台として置いてあった物です。これは粗大ごみではなく、産業廃棄物。
区の清掃事務所に連絡後、教えてもらった取り扱いのある業者に電話をしたら、持ち込みで1つ500円で処分してくれるそうです。今年中に夫が持ち込みに行くので解決~。

と言う事で今日はここまで。時間はちょうど3時!
ハイ、おやつの時間です。というか、かなり遅いランチです。

101215photo6-1.jpg


この時期のパネトーネ、小さなタイプをカルディで買いました。サイドにマスカルポーネチーズがあったら最高でしたが・・。コーヒーと一緒に♪
富士リンゴは近くのマーケットで。蜜が凄いの!感激です♪
こういうお楽しみがあるから少しは頑張れるお片付け・・

To be continued.(?笑)
thread: 雑貨・インテリアの紹介 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。