球根その後~①~
2010/12/07 Tue. 10:45 | 日々つれづれ |

ヒヤシンスとクロカッスの水耕栽培を今年初めて仕込んでから半月経ちました。(11/18・→click♪)
まだ半月、その後の経過をアップするには少々早い気もしますが、根も伸びて芽がちょこっと出たので写真撮ってみました。
今まで和室にあるキャビネット上の角の方に放置(!)、気付いた時に少しずつ水をあげてた位です。
球根を買った花屋さんからは、芽が出るまでは暗い場所、芽が出たら比較的日当たりの良い場所へ移動するか、特に余り気にせずとも大丈夫と教えてもらいました。
なので今はダイニングの角っこ、先日までクリスマス雑貨を置いてあった場所に移動しました~。
既に根が出てきているので、根っこ部が呼吸出来るように徐々に水は減らします。水の汚れ度にもよりますが、水遣りは大体週に1度くらいが良さそうです。

緑の芽が!~
来年に入って、もう1月中には咲くんじゃない??と思わせます。白のほうは写真には写ってませんが、なんと横からも芽が出てしまってます・・これまたどうしたものか。
そして、水耕栽培でお部屋管理と言えども実はある程度の寒さ(低温)にあてないと花がよく咲かないという情報を得ました!ええぇ~~~!
大体12月までは外での栽培で、その後はお部屋の中へ、のような感じらしいです。
土に仕込んだのとは違うし、外よりは数段に暖かい部屋の中・・・
今年は暖冬?と思わせる程の暖かい毎日ですよね。でもちょっと外に出してみようかな・・・どうしよ。
悩む!

クロッカス、ウサギさんです^^
根も順調に出てますよ~
球根その後、第一弾でした♪
| h o m e |