an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

玉ねぎを食べよう! 

1121 024-1


先日久しぶりに買ったレタスクラブに「玉ねぎBOOK」という小冊子の付録がついてました。
毎日1個で絶好調!とサブタイトルまでついて、玉ねぎパワーは凄いのだ!とばかりに7つの効能が紹介されていました。
ダイエット、免疫力アップ、美肌効果にストレス解消、疲労回復、抗アレルギー効果、そして血糖値を下げるなど。ラッキー7の効能です♪

好きな野菜だし、ちょっと興味津々。
ページを捲る度に魅力的で美味しそうな写真がズラリと並んで・・。病院の待ち時間で見ていたのですが、物凄くお腹が空いてきちゃった(笑)

1121 144-2


で、早速その玉ねぎ料理の紹介など。
まずはフライドオニオン。
いつものベーコンエッグのサイドに。
味付けが何もない分、玉ねぎ本来の美味しさと甘さを感じます。主役を邪魔しないけど、存在感たっぷりの嬉しい付け合せ(笑)

1121-photo3.jpg


揚げたオニオンは中くらい?が2個分です。タップリ出来ましたよ♪
スライスした玉ねぎを耐熱容器に入れて5分ほどレンジにかけ、水分をしっかりふいて揚げ油100-120度位で、時々かき混ぜながら20-25分揚げます。
薄いきつね色になったら手早くすくってバットに取り出す、余熱でも加熱が進んでしまうのですくう作業はササッとがコツ。
出来上がりはしっとりしてますが、さめるとパリッとしてきます!
※保存は密閉容器に入れ冷蔵庫へ。2、3日が目安です。

1121-photo2.jpg


ブックにはフライドオニオンで3種の料理が紹介されてました。
私が作ったのは、鮭のソテーのマスタードソースとポテトサラダに付け合せるもの。
鮭は塩コショウして普通に焼く、粒マスタード、レモン汁、オリーブオイル、塩を混ぜるてソース。簡単♪
ジャガイモはレンジで柔らかくしてからフライドオニオン、マヨネーズ、レモン汁、塩コショウでさっくり混ぜ合わせる。
どちらも仕上げにたっぷりフライドオニオンをのせる。
さめてパリパリした食感と甘みたっぷりの美味しさが口の中に広がります♪

1118-photo1.jpg


最後はオニオンバーグ。
玉ねぎの形を生かしての料理ですね。
この時はちょっと玉ねぎ自体が小さかったのと、欲張ったハンバーグの大きさで見栄えが不恰好でトホホ。。。
まぁ美味しく出来上がったので結果オーライにしよ(笑)

1121-photo4.jpg


ちょっとズレますが・・
米粉のパンを初めて食べました。一斤800円と少しお高めですが・・・。
夫が用事で出掛けた先で買ってきてくれました。
小麦グルテン不使用なので、小麦アレルギーの人でも食べられるそうです。焼き上がりはすぐにカット出来ないので、一度冷凍してカットでした。
物凄くモチモチぃぃーっとしてるの。柔らかくて、なんだろ?とにかくパンを食べていて初めての食感!
美味しかったです♪

そして、女性にも男性にも嬉しい作用がタップリの玉ねぎ、いつもの食卓に一品如何ですか?
今回のフライドオニオンやハンバーグよりももっと簡単で沢山のレシピがありますし、ちょっとした工夫で楽しい美味しい食卓にしたいと思いますね。
我が家でも、まだまだ玉ねぎを食べよう!作戦は続きそうな勢いです♪
thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。