Zevro フードディスペンサー
2010/11/16 Tue. 22:32 | hijiki |

ひじきがうちに来て少し経った頃から探していたフードストッカー。
うちでは、毎回袋の開け閉めを繰り返してご飯をあげています。特に今まで問題はないのですが、開封したての大きな袋も1ヶ月もするとヨレヨレ、フードも開ける度に何回も空気に触れ「これって衛生的にどうなの?」と思ってました。
ひじきは小粒タイプのフードを一回の量で約20g弱しか食べません。一緒に茹でた野菜とカルシウムで小魚を加えるくらい。一度口を開けた袋はどうしても1ヶ月以上もちます。
大きなグラスジャーや、タッパーウエアなどの密閉容器に移し変える事も考えたのですが、いつしか時は過ぎて・・(笑)。
今回見つけたのはフードディスペンサーですが、これなら容器いっぱいに入れてなくなるまで上蓋を開けずに済むし、ストッカー保存でなくてもこれならOK!と即決でした。
この買い物だけは、日ごろ私の買い物に冷ややかな夫も同じく「いいんじゃない」と(爆)。

これの良い所は、容器から部品まで全て分解して洗浄出来る事。
袋の口を何度も開けてスプーンを突っ込む作業もなくなるし、やはり衛生的な気もします。
スリムなフォルムで場所も取らず、ワンコのフードですが特に見栄えも悪くはないかと・・。

下の黒い底蓋を取ってグレーのハンドルを回すと、中の白いラバープレートが回ってフードが出てきます。
うちは使ってませんが、計量カップは便利ですね。
ただ、このスリムタイプのディスペンサーだと一回のご飯の量が多い子にはちょっと適さないかもしれません・・。何度も上から継ぎ足したりの作業が多くなるので・・そうなるとやっぱり小型犬用かな。

一袋約2.7キロのフード袋がいつもキッチンの片隅にあった我が家。
ストックするにもその場所すらありませんでした(>_<)。今は物置と化しているお部屋の片隅にしっかり封を閉めて保管、ディスペンサー本体は写真の場所ではなくキッチンの中に置いてあります。
スリム型が気に入ってま~す(^^v
仕様は、サイズ:約奥行16.5×幅16×高さ42cm、重量/容量:約1.9kg/約1Lです。

今日は殆どクレートにいた姫。部屋の中少し寒かったかな・・(>_<)
ピンクのボーン型おもちゃを中に引き込みこの姿・・
ちょっとキリリとし過ぎです、貴女。もうちょっと可愛く笑ってみなさい~(笑)
| h o m e |