ひっそりと・・・海蔵寺
2010/11/06 Sat. 09:51 | ちょっとおでかけ |

先週、鎌倉にある海蔵寺というお寺に行ってきました。
鎌倉駅西口から横須賀線の線路沿いを北鎌倉方面へ徒歩15分位歩きます。
鎌倉と言うと、反対側東口の小町や鶴岡八幡宮の方がメインぽいのですが、西口界隈も結構色々とあったりで。
この海蔵寺は通称・花の寺とも呼ばれていて、四季折々の姿を楽しめます。この季節は紅葉が見ごろを迎えます。写真でしか見た事がないんですが、その素晴らしさは圧巻。
この日はまだまだ紅葉には早かった(>_<)
特に何が有名とかはないんですけど、私にとっては想い出のお寺。
それについて昨年アップしていた記事がありました→click♪(まだこの頃はデジイチじゃなくて、コンデジ使いながら苦労して撮っていたころ・・・懐かしい・笑)

十六井戸と呼ばれる鎌倉時代からの井戸があります。
石造りの観音菩薩像や弘法大師像も安置されていて、井戸が16あるから「十六井戸」。
鎌倉時代から湧き出しているとは言うけれど・・・。

↑左下がそれ。
暗くて分かりづらいかな。じぃーっと中を見ているとちょっとコワくなってきます(^^;

華美でなく、本当にひっそりとした静かなお寺です。
平日と言う事もあり人もまばら。小学生のグループが、遠足か何かで数組いたぐらい。

本堂には入れませんが、階段下で履物を脱いで中を見る事は出来ます。

鐘突堂と紅葉のコラボ、綺麗だろうな・・。

お天気にも恵まれとても気分が良かったです。
たまには静寂もいいですよね。

この野点傘がまたいい味を出してます。日焼けし過ぎているのか、真っ赤でないのが残念でしたが・・。
十六井戸の100円拝観料をここで支払います。人が居る訳ではなし、余り大きく書いてある訳ではないので、気がつかず支払っていない人も(笑)。

紅葉真っ只中に来れるかな・・。
またゆっくりと訪れたいと思います。
お寺を後にして向かったのは、先日もアップしたRomi-Unieのジャム。線路沿いを真っ直ぐ鎌倉駅に向かうのですが、その道沿いにあるので、カラ瓶を持ってきていました(笑)
2時を過ぎていたのにまだお昼を食べてなかったので、たまたま見つけた駅近くのビストロ、OSHINOへ。
たまたまとは言え・・・
大当たり!雰囲気が良くて美味しかったのです。こういう出会い、とっても嬉しい♪

・三浦のかぼちゃのポタージュ
・れんず豆とベーコン、ポーチドエッグのサラダ
・豚肩ロースのコンフィ、きのこのクリームソース
・スズキのポワレ

半地下のお店になっていて、完全禁煙が嬉しいです。外の階段下にテーブルがあってそちらでは喫煙可。
2掛けテーブル席が6席だったかな、カウンターもありますが、とてもこじんまりとしたお店です。隠れ家的って感じ(笑)
お近くにお寄りの際は如何ですか~。おススメです!
そして帰りは折角なので・・。

いつも鎌倉に行くと下まで行って海を見に行くってないんですが、この日はちょっと見たくなって江ノ電・稲村ガ崎で降りてみました。
ワンちゃんを連れでお散歩。
うちの姫にも海を見ながらのお散歩させてあげたいな・・。

夕日を背にどうしてもしたくなるこう言う事(笑)

段々と夕日が低くなるその海に・・・
人発見!?
立ち漕ぎしながら一生懸命動いてます(@@; この後少し見ていたんですが、かなりの距離進んでました・・・。凄い!
あの後一体、どこまで行ったんでしょう(笑)

江ノ電の中からもう一枚。
展望台と夕日、こういう風景も大好きです。
この日は小町通りにも行かず、最初に降りた西口界隈で終了。
鎌倉に来てこんなにこじんまりと歩いたのは初めてでした。ここに来ると、どうしても色々と回りたくなり結局時間切れの事が多い(苦笑)
今回はとてもゆったりした散策が出来ました。
お寺→ジャム→食事→海。
良い一日でした^^
☆・☆・☆
今日も秋晴れのようですね^^ 各所で紅葉も身頃を迎えつつあります。
皆様も良い週末をお過ごし下さいませ~♪
| h o m e |