戸隠神社
2010/10/12 Tue. 21:41 | ちょっとおでかけ |

この門をくぐり神秘的な世界へ・・。
こちら→戸隠神社CM(JR東日本限定)、ご覧になった方々も多いのではないでしょうか。
戸隠古道の杉並木を歩きたくて、9月下旬に長野県にある戸隠神社に出掛けて来ました。神社については←リンク先をご覧下さい。(プチ旅行記ですので、長いです。)

戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5社からなる歴史を持つ神社です。
こちらは全国でも屈指のパワースポット、スピリチュアルスポットとして知られていますが、中でも奥社が一番強力なパワーを吸収出来るスポットと言われているみたいです。
それぞれ離れてはいますが5社全て一度に回れる距離ではあります。
私達は日帰りだったので、奥社と九頭龍社の2社に絞りました。この2社だけは同じ場所にあります。
奥社に行くには、まず参道口にある駐車場に車を停め約1キロくらい歩いて赤い随神門を目指します。
杉並木がスタートするのは、随神門をくぐってから。
随神門から奥社までも1キロ。
徒歩で大体40分位です。途中から緩やかな坂になり、最後は山登りな感じになります。
実際はウロウロしてゆっくりしちゃったので、1時間以上経ってました・・。
こちら参考に↓。

いよいよ杉並木に・・。

パワースポットと言われる所以、分かります。
この樹齢400年の杉並木がなんとも神々しく、静かな空気に包まれていました。
心に深呼吸、体の中の嫌な物が全てなくなったそんな感じ。癒される、正にこの言葉がピッタリでした。
平日の午前6時半から車を走らせ、渋滞に巻き込まれることなく4時間ちょっとで自宅から到着出来ました。長野に入ってから一度トイレ休憩をしたくらいで、奥社駐車場に付いたのは10時40分くらいかな。
関越→上信越自動車道→信濃町インターで向かいました。
夫がドライブ、私は助手席で楽チンです(^m^)
この古道に一歩足を踏み入れればその身体も浄化され生まれ変われそう?な気がします。週末はもう少し人手があるでしょうが、平日なのでとにかくゆっくりと歩けました。

こちらはCMで吉永小百合さんが中に入った杉と思われます。
私達が行った時には、このように縄がはられ白い紙垂(しで)が下がっていたので入れませんでした。なので記念に一枚。
きっと訪れた方々が真似をすると杉が傷んでしまうからかな・・。

杉並木を歩いていると上ばかり見てしまいますが・・・
目を下に向けると、こんな様子も見て取れます。

永きに渡りこの地に根を張って真っ直ぐ天に伸びる杉ですが、なんと株のあたりは空洞になっている杉も沢山ありました。よく倒れないよね・・。
きのこ生えてるし~!

気持ちがいいくらい真っ直ぐ伸びる杉の木。幹にピッタリはり付いて下から撮ってみました。

9月下旬だったので紅葉はまだでしたが、少しずつ近づいている様子も。

途中から少し緩やかな坂になります。

ふぞろいの石段・・・
ちょっと息が上がり、途中休憩も。
ここをあがり切れば奥社に着きます。
もう少し~(>_<)

着きました!頂上です~。
実はこの日、車を降りた時は曇り空で肌寒く、時折太陽が顔を出す感じでした。
ところが、頂上の奥社に近づくにつれて段々と晴れてきて気温も上昇、結構汗ばんだくらい。
前日はどしゃぶりの雨だったらしんですが、翌日のこの日はバッチリ。日ごろの行い・・・良い?(笑)

そして、振り返るとこちら、この日の目的地の奥社です。
・・・・あれ?
なんだか思ったのと違う・・・
というか、結構大きな社を想像していたので(苦笑)
いけないいけない。
大小で決めてはいけない!
お参りを済ませ、護摩木にお願い事を夫とそれぞれ書きました。(写真左手に書いてらっしゃるカップルがいます)
色々とお祈りしたい事もあったのだけど、後ろが気になり早々なお参りになってしまいました(苦笑)
そんなこんなで、この奥社の真隣にあった九頭龍社に手を合わせただけで写真を撮るのを忘れてしまった・・。

石段を降りてちょっと振り向く・・。
奥社の後方、戸隠山(岩山)がくっきり綺麗に見えています。
そして、このあと社務所に行きお守りなど購入。(頂上の写真↑右手に社務所があります)
また次回買った物など色々とアップしたいと思います。
さて、ここが頂上なので帰りはまた同じ道を下って行きます。頂上にいた時間は約15分。その倍以上の時間をかけて来たけれど、帰りはさっぱりしたものです(笑)
本当は上りよりも足腰はしんどい筈ですが、下っていくのはスイスイでした。

先ほど歩いてきた杉並木。
お天気がすっかり良くなり、木漏れ日が心地良かったです。

さあ、この随神門を戻れば、また現実の世界に・・・
沢山パワーをもらえたかどうかは別として、不思議な事に本当に体が軽くなったというか、総入れ替えがあった感じ(笑)
かえりたくなーい!が本音。

随神門を後にし駐車場に戻るのですが、来た道とは違う遊歩道を歩きました。
・・・・クマ出るの!?@@;
こんな看板目にしちゃうと驚きです。遭遇したらどうしよう・・と思いながら、静けさの中、夫と私2人だけ。
すれ違った人はたった一人、首から掛けた簡易ラジオからは結構な音が流れていました←熊避け。
駐車場まではメインの参道よりもかなり遠回りになりますが、杉並木同様とにかく抜群の森林浴。気持ち良くなった夫と私は2人で「森のクマさん」を輪唱(爆)こちらも熊避け。良い思い出になりました♪
午前11時頃から奥社に向かって歩き出し、駐車場に戻ったのが午後2時頃。約3時間のパワースポット巡りが終了です。
お腹も空くはず、遅めのランチをとる事に。
信州と言えば・・・?
お蕎麦です!
前日に調べておいたお蕎麦屋さんへ向かいました。
次回に続きます~。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
お休みしている間にすっかり秋になり毎日過ごしやすくて何よりです。
休止していたブログもまた再開しようと思います。
ブログタイトルを変更してみました。
an artful life. ~どんな日も、とくべつな日に~
綺麗サッパリ気分転換し、心機一転。
以前のAwesome!も気に入ってましたが、ちょっとタイトルを変えたくなって。内容はきっと殆ど変わらずです(苦笑)
以前のAwesome!を可愛がって下さった皆様、これからもどうぞ仲良くして下さいませ。
数ある中でたまたま流れ着いた方々、宜しければこれからもまた遊びに来て頂ければ嬉しいです。
お休み中メールやカード、心温まる言葉を色々と頂きました。
本当に有難うございます。感謝しています。お休み中にも関わらずいつも遊びに来て下さった皆様にもお礼申し上げます。
休養して自分では生まれ変わったつもり?いや、確実に生まれ変わった!(笑)
新生ブログ、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
| h o m e |