LEONARDI
2010/10/26 Tue. 15:18 | 洋その他 |

ホタテのカルパッチョ。
バルサミコ酢を使う料理でやっぱり最初に思いつくのは・・
ベタで王道です。
魚介は白身魚で真鯛って思ってたのに、真鯛より先にホタテを見つけその場で変更。
週末のランチにリゾットと一緒に食べました。

こちら、LEONARDIのバルサミコ酢です。ふろ~むいたりあ

25年物やなんと100年物までもあると言われるバルサミコの赤ですけど、100年ものなんて一体幾らなんだ(笑)
DEAN & DELUCAで品数も色々ありましたが、とりあえずこちら2種を初めて買ってみました。
煮込み料理にも使いたいし、とろ~りとアイスクリームにもかけてみたい♪

ドレッシングはシンプルにオリーブオイル、塩、写ってないけど仕上げに少々のお醤油と黒コショウも。
甘み十分、とっても美味しかったです。
上級者は、ここで白バルサミコ酢使うのかなー。白身にかかっても絵図らが綺麗なままですものね。

メインのシーフードリゾットにも仕上げにとろ~りと垂らしてみました。またリゾット作ってるし(苦笑)
ケチってスプーンから。
瓶ごと持ってドボっ!となっては悲しいので・・・
こちらも風味が良くてトマトベースにぴったり。サッパリした酸味とコクが美味しかったです。
夫は、カルパッチョは少し甘過ぎると言ってました。ん・・・(--; ブドウの熟成された甘み、ソレが美味しいのだけどな。

そしてお次は数日前の夕食、ノルウェー産サーモンでムニエル。
クレイジーソルト、ブラックペッパーで下味を付けたサーモンに薄く小麦粉をまぶして、オリーブオイルとバターを適量入れたフライパンで程よく焼く。
サーモンを取り出したフライパンへ、お醤油を少々、バルサミコ酢も入れてソースの出来上がり。風味が飛ばない様に火加減はごく弱火でササっと。
もうちょっとバルサミコ酢入れても良かったかなー。小さじ1→大1くらい・・。
でも美味♪サーモンの皮もパリパリしてるし、薄付きの小麦粉にマッタリと味がついた感じ最高です♪

最後は上の2種と一緒に買ったバルサミコビネガー。
実は最初はお値段も安いし、これだけにしようと思ったのだけど、バルサミコ酢探していてビネガーだけ?となって・・
確かに。
風味は違うし、お料理に使える幅が違いますね。
ビネガーは主にドレッシングで。甘いというより、強めの酸っぱさです。日本の米酢のよう。
バルサミコ酢はとにかくあって便利です。
お料理に少し差がつく??
いやいや、お料理に美味しいスパイスを加える・・・そんなところですね♪
| h o m e |