食器の見直し
2010/08/06 Fri. 11:54 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

食器棚の見直しをしました。
というか、食器の入れ替え・並び替えかな。
以前、china cabinetとして我が家の食器などをアップしました。→click♪ しょぼくてごめん・・。
で、あれから増えた物もありますし、余りにも乱雑でごちゃついていましたので、ここはスッキリと!楽しく入れ替え^^

まずはごっそり全部テーブルへ。
まーどれがどれだか分かりませんね。手前のイッタラ以外は全てアメリカの物、ミント状態のコレクティブルや使われてはいないけれど新品ではない古いもの・・・。

こんな物もあります。
コレ、友人が1996年のアトランタオリンピックに行った時にお土産で買ってきてくれた物。
14年物~@@
もちろん飲む気はありません。コワいし(^^;
これって、開けたら炭酸あるんでしょうかね・・。試す気は全くありませんけど。
そして、これもまたキャビネットに戻ります・・。

大好きなイッタラ以外、アメリカでドライブしながらアンティークモール等で買った物ばかり。
あの頃の事を思い出しながら感慨深げに一つひとつ手に取り、同時にアメリカでの生活を懐かしんだりもします。
広大なアメリカでまたいつかドライブしながらお店を回るのが今してみたい事かも。
その場に居ては贅沢だなんて思いもしなかったけど、帰国して日々の生活に追われているとあの頃は余裕があった(キンセン的にとかではなくて、心の余裕・・)なとか、時間を有意義に持てていたな・・・とか思ってしまいます。
ちょっぴりシンミリしたところで。
ハイ、もう出来上がり♪

(^m^)
上2段分、下2段分がアメリカ、真ん中が北欧です。
説明よりも見て頂いた方が早いですね。
14年物、上から2段目の左端に鎮座しております・・・。
下から2段目、大きなボウル類の重ね方、ツッコミOKですよ~(笑)
これ、アメリカで教えてもらいました。折角の見せたい収納でボウル類はどうしても入れ子になってしまうので、ちょっとでも余裕があればこんなスタイルも、って知りました。
危ない?と思いきや、案外安定しています。
一番下、ケーキスタンドは昨年夫のNY土産。その上に一つだけコレクティブルのキャセロール・・。
左は店舗で購入した物でコレクティブルではありません。

もちろんこの中で今のお気に入りはイッタラでしょうか・・。
しっかりリアルに負けずな風合いマグネット。私バカ?
(忘れていて後から足したんですけどね・・・)
上段左端は、もう一つコーナーキャビネットの食器たち。こちらの中身は殆ど変わっていません。並びを変えて少し整理しました。
右端は、今回悲しくも?メインのキャビネットから追い出されてしまった物。
あー、でもね捨てる訳ではありません!これからもっと本腰を入れて整理をしなければならない、次回のキッチン吊戸棚へ回ります。
これらも大事な思い出の食器ですので^^
飾り棚のように、見せる収納してますが、殆ど使っています。使ってあげてナンボ!です。
大切にしまっておくのも良いのでしょうが、私はそれをテーブルで使ってもっと大切に可愛がってあげたいですね・・。
また入れ替えしましたらその時に。
今日も自己満足趣味にお付き合いくださり有難うございました^^
オマケー♪

昨日、夫が帰りがけにお寿司を買ってきてくれました。今年の5月の連休に2時間待ったおすし屋さんです(お土産なのでそんなに待ちません)。
出掛ける時間にはもう遅すぎたので、それでもいいかな、と。
一本穴子にタレが溜まってる・・(>_<)
「今日は私の誕生日~したいことさせてー」とお皿に移し変える。
おなかの空いてる夫を横目に(笑)
とてもボリュームがあって見えてないですが、これに手巻きが1本ずつ付きます。
ひゃー、おなか一杯になりました!
ケーキはサプライズでした。
包装紙のまま写真を撮るのを忘れたのですが、かなり古めかしい感じがどこか可笑しくて・・。
箱を開けて更にオーソドックスな夫のチョイスにまた可笑しくなりました。
「やっぱり誕生日ケーキはコレだろぉ~(^m^)」とニンマリ。
でもって、「写真撮るでしょ?だから名前入れなかった」と更に得意げ。
絶対、ブログにこうアップすると分かっているのでしょう・・。
「オレ、点数上がる?」と、ハイハイ、ソー言う事? 計算ね?(爆)
でも、心から感謝です。
夫には最近色々と我侭を聞いてもらっています。なのでオーソドックスではあるけれど、素敵なサプライズは素直に嬉しかった。
精神的に弱っていても、ちょっと普通と違う夫の面白さで乗り切れています。
今年の誕生日、充実した一日でした。
全ての事に、ありがとう。
そして、昨日は私の誕生日にお祝いメッセージを有難うございました。
皆さんからのコメントを読んで本当に嬉しくて。
メールや、お葉書を頂いたりもしました。本当に有難うございます。
この一年笑顔を絶やさずに前向きに頑張ります♪
| h o m e |