an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

只今358メートル 

105-100430.jpg

建設中のスカイツリーに行ってきました。
この写真はほぼ真下から見る事ができたのですが、一生懸命そのてっぺんを見ようすれば兎に角首が痛くなります(苦笑)。
高~~い!


183-100430.jpg

今日4月30日、15時現在の高さ。
既に東京タワーを抜いて25メートル高くなってます。完成時には現在のほぼ2倍の634メートルですよ!@_@
ムサシ!!
今だって上見るの大変なのに、倍の高さになったら真下から見た日には自分の首、どんなんなっちゃうだろう(^^;


118-100430.jpg

当たり前ですが、クレーン車が常にトップにある。
鉄筋などがゆっくり上がって行くのを見ているだけで、高所恐怖症の私は足元が震えます(>_<;)下にいるのに、何故か高所からの眺めを想像しちゃう(爆)
今、日本の構造物の中でこのクレーン車が一番高いところにあるんですよね・・。
強風には大丈夫なのだろうか・・・と、有り得ないと思っていても何かあったら超コワい!!と考えてしまいます。


169-100430.jpg

この時期、このエリアにはこうやって上を向いてる方々が沢山。皆さんベストショットを収めようとカメラ、携帯を構えています。
突然、「キキィ~~!ッ!」と急ブレーキが聞こえ、振り返ると、背広を着たおじさんと自転車の若者があわや正面衝突。
見ていた夫によると、人の影でその自転車が見えなかったおじさんが、ふら~っと前に出た瞬間に自転車が猛スピードで登場・・・
この通りは普通に生活をしている方々の家が並んでいるので、この大騒ぎな状態をどんな気持ちで見ているんでしょうね。


058-100430.jpg

場所が前後しますが、こちらはJR錦糸町駅付近、錦糸2丁目からの風景です。ここから真っ直ぐ約1.5キロをスカイツリーを見ながら歩けます。
電線がなければどんなによいか・・(苦笑) 


262-100430.jpg

JR押上駅より徒歩5、6分の所にある十間橋(じゅっけんはし)から。
撮影スポットだそうですよ。スカイツリーと水面に映るスカイツリーがダブルで撮れると言う場所。で、撮ってみました・・・・


は、は、は・・・・入らな~~~い!!(>_<)
まさかの50mmレンズ・・・
トップのクレーン撮ろうと思って持ってきた望遠・・・
当たり前で広角レンズが適しています、やっぱり(持ってない!)。標準レンズでもいけるのかしら・・・? 
はぁ~・・また行くだろうか?
出来上がる過程は一度行っておけば十分と思うんですけどね・・。
でもあともう少し高くなったら、この橋からの逆さスカイツリーは撮るのはギリギリで難しくなりそう。撮るなら今のうち!
快晴はもちろんの事、無風で出来れば太陽に輝く午前中とかがいいかも?
夫、携帯で撮ってましたが綺麗にちゃんとダブルで撮れてましたね。それ、携帯に送ってもらいました(爆)


264-100430.jpg

仕方ないので無理やりな撮影(爆)
水面だけ・・・。
逆さスカイツリーでググると沢山出てきます。そちらでご堪能下さい~!



□ ■ 追記 ■ □

moblog_d29313d8.jpg

これですわよ~ さっきアップすれば良かった(^^;
と言うか、夫・・・撮って曲がっているの気づいたらしいんですが、
面倒くさくて撮り直しせず・・・らしいです。
いやだな~こいうの(笑)
真っ直ぐありたいよね!真っ直ぐ!



今日4月30日は、私の母の命日です。
良く晴れた今日は午前中から夫とお墓参りに出掛けてきました。年忌法要ではないので静かな命日。
お花を買って、墓石を綺麗に掃除して、おとうばをあげて・・・。
もう11年が経ちました。
そんなに経ったか・・・と思う所もあり、まだそれだけか、の思いもあります。
父と母の命日は同じ4月。陽気の良いこの月にそれぞれの命日があって、仲の良かった父と母はその日までも近い日にしたかったのか(苦笑)

今日墓誌を見ていて、曾祖父母の話になり、今観ている「龍馬伝」にまで発展。明治になるその直前に暗殺されたのだから、「つい最近の人だよね~龍馬って」、みたいな(笑)

その話の続きは場所を変えてゆっくりと・・・
こちらで↓

044-100430.jpg

今日もブレました。ははは(^^;
美味しかった~!

お腹も一杯になったこの後、スカイツリーを撮りに行ったとさ~


thread: 日記 | janre: 日記 |  trackback: -- | comment: -- | edit