おかず3種
2010/04/21 Wed. 23:01 | 和その他 |

新じゃがと豚バラの甘煮を作りました。昨晩急に食べたくなったこちら、甘~い味付けで頭がいっぱい(笑)。
ほんとはじゃがいもをチンして、ジェノベーゼソースでただ和えるだけの一品のはずでしたが、何故か頭にはこのレシピ・・。
テリテリで美味しく出来上がりました。想像通り♪^
・ざっくりレシピ2人分・
新じゃが・・・一袋で小さめな物が10個以上ありました
豚バラ・・・適量
お酒・・・1/2カップ
砂糖・・・大2
お醤油・・・大1と1/2
ごま油・・・適量
塩コショウ・・・適量
バター・・・小1
万能ネギ・・・5、6本
1・じゃがいもは綺麗に洗って、皮付きのまま電子レンジで数分。楊枝を刺してほぼ柔らかくなればOK。1個を半分にカットしておく
2・フライパンにごま油、じゃがいもを入れて炒め焼きのように少し焦げ目をつける
3・豚バラも入れ塩コショウを振る
4・大体炒めあがったら、お酒、砂糖、お醤油の順番で入れ、蓋をして中火で煮込む
5・良い感じに煮上がったら火を止めてバターを絡ませ、万能ネギを散らして出来上がり~
先日購入したルク・マルミットで作りました。
炒め易い!!やっぱり鍋底がカーブってのがいいですね~^^
万能ネギは仕上げにちらしますが、私はもう一品作っていたのでその間に色が見事に変わってしまいました。彩りよくなら、お皿に盛ってからテーブルに出す前に散らせば綺麗かと~。

なんと・・・同じ昨日に同じ様な味付けでブリの照り焼き(--;
私、こんな味がダブった料理してどうするのよ、って途中で気付いたんですが、時既に遅し・・。
もういいや~!キャベツたくさん切ったし!(←夫、とりあえず頑張ってます)
少々味が濃~い夕飯となりました(>_<)

そして、いつぞやのチンジャオロースもどき~。
筍ご飯作って、パスタも食べた!あとは中華と思い、残った筍で作った先日の一品です。
今年は筍を2回茹でたので、私としては満足♪いつも食べるといえば既に茹でてあるものでしたので・・。また旬の季節は頑張りま~す^^
□ □ □

夫と左は夫の小学校の時の担任の先生です。夫、黒いタスキでもかけてるようだ・・(斜め掛けバッグです)
先日、先生のお宅にお邪魔してきました。カメラを持っていたのに何も撮らずに帰宅時間、帰りがけにたった一枚玄関先でパチリ。その一枚がぁぁぁ・・・ブレてる~(泣)
小さくトリミングしたのでそれ程分かりませんが・・。
今はリタイヤされてますが、ご夫婦で教師をされていたそうです。夫が通っていた小学校で職場結婚。ご主人は音楽の先生だったそう。
いつもお二人、お友達と一緒にご旅行に行かれていて、本当にアクティブにエンジョイなさってます。
今年に入り、既に5箇所にはお出掛けになったとか・・。連休は混むので大人しくしていて、6月からはまた出動~!
さすが、色々な旅先での経験がお有りでお話がとっても面白いのです。
山登りが大好きで、エベレストにも登ったとか!@@;勿論頂上までは無理ですが、なんと記録は5220メートル!!
数日かけて登り、気圧に慣れている筈が知らずに鼻血が出てくるんですって!タラ~って(>_<;)・・・
「そんな数日で体が慣れる訳ないわね」と仰るも、すかさず「富士山なんて可愛いものよ」とニッコリ(笑)
エアーズロック、エジプトはもちろんの事、メキシコのピラミッドにも行かれたそうです。
マチュピチュ、ナスカの地上画、イグアスの滝、コルコバードのキリスト像、エンジェルフォール、万里の長城・・・・
全部覚えられないほど伺いました(^^;
素敵な人生ですよね。
「数ある国々のたった30数か国しか行けてないのよ」とサラリと言えちゃうところがカッコイイ!
日本国内でも色々とお出掛けになってますし、その行動力と言ったら凄いです。
そして、ちょっと話がズレますが・・・
20歳の頃から体系が変わってないそう!!
えええ~~@@/
そこに驚く私だった(爆)
夫が自分の人生の中で、尊敬する先生でもあります。
アメリカ生活が長かったので、必然的に疎遠になっていましたが、帰国後、昨年行った同窓会で再会、幼かった頃の懐かしい思い出話が当時の先生と出来る事にかなり喜んでいました。
今回私は初めてお会いしましたが、本当にとっても楽しかった!
連れて行ってくれた主人に感謝しちゃいました。たった4時間だけでしたが濃かった!また伺いたい^^
| h o m e |