鎌倉文学館
2010/04/11 Sun. 23:00 | ちょっとおでかけ |

昨日のフォトトークで訪れた鎌倉文学館です。
鎌倉ゆかりの著名な文学者達の直筆原稿や愛用品などを収集保存し展示してあります。
お天気に恵まれた一日で本当に気持ちの良い陽気の中、私は初めての屋外での授業でした(笑)。最高に気分も良くていつまでもそこに居たいと思えたほど・・・。

長いので折りますね。

前面に由比ガ浜の海を望む立地で、庭園にあるバラ園が有名だそうです。今は時期ではないので写真はないですが。
日ごろ風景は殆ど撮る事のない私なので、色々とけいこさんに質問しながら撮影タイム。今回は初めてモノクロモードで撮影もしてみました。
自分のカメラの設定を全く熟知しておらず、けいこさんにモノクロモードを探してもらった大ばか者です(>_<)・・・

縦構図が好きで好んでよく撮りますが、風景などの写真は横構図がしっくりきますね。
明るい写真が多い中、こういう質感もいいかも。

やっぱり縦でも。
普段の生活でモノクロで撮ってみようと思う事がないのですが、どんな場面でも、例えばお料理だってカラーとは違う落ち着きがある画が撮れたりもするかも・・と思いました。
写真はカラーが当たり前と思う事自体にとらわれずに。
今鎌倉は新緑に包まれつつあります。
文学館の外は存分に写真を撮れるので、またまた性懲りもなく何枚も(^^;
お付き合い下さいませ・・。

一人で離れて撮ってる場合ではないよ・・私ったら!
風景だけではなく、苔生した場所、芽が出たばかりの木々も撮り所が満載です。けいこさんの講義中に、私は一人離れて撮ってるし(反省)

夏が来る前にこんな事言うのもナンデスが・・・
秋には紅葉がとても綺麗でしょう。またこなきゃ。

緑に包まれて歩くってどうしてこんなに気持ちがいいんでしょうね。身体にいっぱい美味しい空気を吸い込みながら歩きます。

撮るものがあり過ぎで困っちゃう。

庭園の横につながる小路と、庭園を眺めるのに最適なベンチを発見。

お天気は良かったのですが、余りすっきり見えない海が広がります。

さ、この後はお待ちかねのCafeCherChezさんへ移動。
美味しいお菓子を頂きながら、再びけいこさんのフォトトークです。
その様子はまた後日・・・。
| h o m e |