an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

折り鶴 


031-100408.jpg


徳島にいる夫の叔母が手術を受ける事になりました。
小さい頃から大人になった今でも、大好きな大切な叔母の体調が悪い事が夫にとっては今一番の心配の種です。

いつも定期的に色々な物を徳島から送ってくれた叔母、今年に入りパタッと連絡がなくなったので心配していました。
先月入院先の病院から叔母自身が書いた手紙が届き、体調を崩していると知ったんです。

住み慣れた場所から知らない土地へ引っ越したのは、歳を重ねた叔母にとってはやはり大変だった事かもしれません。
既に一ヶ月近く入院をしていて検査も色々として、今回の手術。

神奈川、山口に住んでいる子供達がそれぞれ看病に行ってるそうです。

夫も、出来る事なら自分がその場へ行ってずっと側にいてあげられたらとも言っています。でもそうも出来ないので、買ってきた御守りと一緒に折り鶴を織って送る事にしたんです。

今日お休みの夫と一緒に折りました。出来たのは千羽ではないけれど、225羽。
半日でこれだけ出来たのだからあと4日もあれば1000になる・・もうちょっと頑張るべきでしょうか(苦笑)。

しかし、ほんとに半日でこんなに出来たのか、疑問でしょ?

100408.jpg


種明かしをすると・・
実はしまってあった折り紙を探していて、200羽近く途中まで折られた物を見つけました(左)。これ多分私の母が折った物。

ちょっとズルをしましたがこの続きから折ってこの数を仕上げたんです。
最初からではないけど、夫と叔母の話をしながらせっせと折り紙。叔母に早く元気になってもらいたくてその思いを一緒に折り込めました。

元気になってね、叔母さん。

126-100408.jpg


225羽って半端ですが、母が途中まで折ってあった物以外に数を合わせてこの数です。

糸を通しながら途中でとりあえずパチリと一枚、撮り終わったあと、15羽ずつの15本が出来上がりました。

御守りと一緒に明日送ります。

思いよ届け~!



thread: 日々のできごと | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。