an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

シューマイは美味しい! 

033-100331.jpg


昨晩の事ですが、焼売を作りました。
上にのせた物は普通の海老ではなくて干し海老になってますけど(汗)
玉ねぎがたっぷり、干し椎茸の味も美味しく中身にも刻んだ干し海老を入れました。
レシピは皮が入っていた袋裏のものをちょっとアレンジ。
豚挽肉は400gを300gに、玉ねぎは少し多め、椎茸を干し椎茸に、干し海老はレシピにありませんでしたが入れてみました。

100331-3.jpg


34枚分=34個、一気に食べられる?
いや、食べられませんね、やっぱり。12個ずつ夫と食べて、今日のランチに5個、まだ5個残ってます。
中華街などで食べる焼売は一個が結構大きいですよね。作った物はそんなに大きくは作らず、口に一度で入る丁度良い大きさ・形にしました。
うちには蒸篭がなくて、蒸し物の場合は深めのフライパンに水をはり、100均で買った蒸し物用の台?を入れて蒸します。なので3回も同じ作業をする事に・・。メンドウクサイ。
やっぱり専用蒸篭が欲しいなと思います。
蒸し野菜など身体に良さそうな物も出来るし、使用頻度は高そうです。収納場所さえ確保すればいいのだ!!

077-100331.jpg


10分程で出来上がります。玉ねぎたっぷり、ジューシーな焼売が出来上がりました~^^
具材を混ぜ合わせて皮で包んで蒸せば出来上がり♪
蒸篭があれば短時間ですぐにアツアツを食べられますね^^

100331-4.jpg


他には、私のお得意ごぼうと人参とわかめの掻き揚げ、おひたしホウレン草は地場野菜、世田谷育ちの物です。

さて、今日はこれから夕飯の支度(>_<)
もうこれをアップしたので食べた気ですが・・。
今日はマルミットで料理してみま~す♪

thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit