散らし寿司とお稲荷さん
2010/03/03 Wed. 19:40 | 和その他 |

今日が本番、雛祭りですね^^
写真は昨日作った散らし寿司です。中身は8種のお刺身などがパックになっていた物を買ってきて、小さく切って寿司飯の上に散らしています。すきみといくらは菜の花に添えて。
ハマグリも買ってお吸い物も作る予定で万端でしたが・・砂抜きするのをすっかり忘れまだ冷蔵庫に眠ったままです(>_<)
しかも寿司飯に混ぜるはずだった、煮物干し椎茸、人参、高野豆腐もやらないまま。材料は揃っていたのに途中で面倒になり・・・。
忘れっぽさが増しているのもありますが、余り時間もかけたくなかったりして~。お味に影響はそれ程なかったのでいいのですけどね(苦笑)

こちらは我が家の定番もずく酢~彩りに菜の花、タコは前日の残り物を少しだけ。他に行きつけのお豆腐屋さんのうの花。
なんだかバタバタな前倒しの雛祭りの夕飯でしたが、なんとか出来上がり満足。
散らし寿司は美味しいですね~ご馳走様でした♪
さてこちらは、その散らし寿司用の残った寿司飯で今日のランチ、稲荷寿司です。
↑うの花のお豆腐屋さんで稲荷寿司用のおあげを買ったのでそれで作ってます。普段は「4時間後に美味しくなる稲荷寿司」を作ってますが、昨日はちょっと手抜き用を買いました~。

寿司飯にゴマを混ぜて詰めました。散らし寿司も美味しいですが、シンプルな稲荷寿司もなかなかです。ペロリと3個~^^

稲荷寿司と一緒に重箱に詰めた、こちらも同じお豆腐屋さんで買った「豆乳仕込み 薄紅道明寺」です。
どこが豆乳仕込なのかちょっと分からずでした(--;
桃の節句なので和菓子でも雰囲気を味わいましたが、実は肝心の雛人形が出ていません(>_<)
私のはとにかく古いもので揃えて出しても、ちょっとコワいお雛様とお内裏様です。雛人形に新しいも古いもありませんが、今は静かにしずかにベッド下で眠っています・・・。
一年に一度の事なのだからちゃんとお披露目してあげなきゃいけないのに!今年もごめんなさいです・・・。
なので、歌でもうたいます。
「うれしいひな祭り」♪♪
あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り
お内裏様と おひな様 二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に よく似た官女の 白い顔
金のびょうぶに うつる灯を かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか あかいお顔の 右大臣
着物をきかえて 帯しめて 今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日 なによりうれしい ひな祭り
| h o m e |