an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

捏ねないパンと鰆の粕漬けその後・・・。 

DSC_5437-3.jpg


どうです??見事にパリパリな表面でしょ?初めてパンを焼いてみました!バレンタインデーにビーフシチューを作る予定にしていたので、手作りパンも作ろうと前日に仕込みをしました。
うちにはHBがないので、パンを焼く事って殆どないんですね。
でもちょっと面倒でもいつかは焼いてみたいと思っていたところ・・・Ziggyさんのブログで拝見した「捏ねないパン」の存在。
全く捏ねる事なく出来てしまうと言う超簡単レシピです。これは絶対トライしなければ!
レシピ、詳しい手順などは上のリンク、Ziggyさんのブログでご確認下さいね。


100214-4.jpg


一応時間を追って簡単に写真など撮ってみました。見えにくいですが、時計をよくみると真夜中の仕込み(^^;
捏ねないからその時間からでもOK。
材料を混ぜてから室温で12~18時間発酵との事なので、明け方は部屋の中も寒くなるのでラップをかけたボウルをオーブンに入れて発酵させました。私も同時に就寝・・・。
朝見るとちゃんと膨れてますね。私はトータル約15時間で次の作業に入りました。

100214-2.jpg


きゃ~~~@@
柔らかすぎて驚きです・・・。とっても心配になるんですが、レシピ通り。
この後、更に2時間発酵です。
そして焼き作業に入って出来上がりがトップの画像です。どう?

DSC_5478-2.jpg


立派に出来上がってるしょ!^^/
パリパリのクラスト、中はモチモチでした。本当に美味しい~☆

DSC_5487-1.jpg


普通に捏ねるパンを作った事がないので比べる材料がありませんが、初心者でも超が付くほど簡単という所がミソではないかと。
柔らか過ぎるぐらいで後の工程は本当に簡単でした。凄いですね~これで出来上がってしまうのだから!

100214-5.jpg


こちらそのバレンタインデーの夕食です。
ビーフシチューは、ルクルーゼで牛肉を1時間煮込み美味しく出来上がりました。サイドにはオニオン、セロリ、キュウリ、トマト、コーン、ツナのサラダです。出来上がりのスイーツもガラスのケーキスタンドへ。
後はお酒があれば・・・
そうです、うちはこんな夜にもお酒はありません(笑) 
乾杯程度の飲み物くらい用意しようよ・・・(--;
でも美味しく出来上がった「ディナー」で満足です♪

そしてこちら~
先日漬けた鰆のその後、前日の13日の夕飯で頂きました。
丸2日間冷蔵庫で眠った鰆ちゃん、しっかり味が染込んでこちらも美味しく出来上がりましたよ~
でもね、上にはガーゼを敷いて粕漬けのせたのに、下にガーゼを敷くのを忘れて少し粕漬けが付いたまま焼いたもんだから、気をつけてはいましたが、あっ!!と言う間に皮が凄いオコゲ~(>_<)ちゃんとみとけ・・・。

100213.jpg


西京白味噌と酒粕、美味しいコンビですね。もっと色々な物を漬け込みたい気分です。白味噌は京都の甘口お味噌だったんですが、お味噌汁にも使いました。
うちは普通のお味噌を使ってますが、たまに麦味噌を使ったり、合わせ味噌を使ったりしてます。
今回の甘味噌と家にあった普通味噌・・・合わせて使ったらとっても美味しいお味噌汁の出来上がり~
いつもの味がとっても優しい口当たりでした。これはいい!ハマリそう^^

thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit