an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

ねんりん家と麻婆豆腐 


022-100118-2.jpg



先日用事で丸の内に行く機会があって、大丸百貨店で買ってきたバームクーヘン。知人から「並ぶけど美味しいから」と薦められた「ねんりん家」の物です。

色々なブログで紹介されているのは見た事があったんですが、食べたのは初めて♪
ちょっと普通のバームクーヘンとは違いました。バームクーヘンて全体的にしっとりとしたイメージじゃありません?


10011819-1.jpg



横長の山型が特徴のちょっと変わったネーミングの「マウントバームしっかり芽」は外がカリッ、中はしっとりで、初めて食べたお味!
カリカリシャリシャリ?な食感でバームクーヘンという感じがしません。でも美味しいです~。

ホールの物は「ストーレートバームやわらか芽」で、これはカステラです!バームクーヘンなんだけどカステラ(笑)
サイトにも書いてありますが、ヨーロッパでも作る事の出来ない、日本独自の製法で作り上げたものらしいです。

種類は上の2種のみで、当日に食べるのにぴったりな「極上のこだわり」生タイプと、日持ちのする真空パックになっているものです。

うちは2人家族ですが、やっぱり両方食べてみたかったので「しっかり芽、やわらか芽」の一番小さいタイプのパックを買ってきました。

大きさはしっかり芽で7×18.5×6、やわらか芽のホールも17.5×17.5×5と本当に小さめです。
これなら一気に食べられそうですが、とりあえず2日に分けて食べましたよ^^; 見た目がホントにねんりんですよね・・・。

週末は並ばないと買えないようですが、私の行った平日は10人程度で10分も待ちませんでした。
お近くにお出かけの際は是非お並びください~^^


100171-100123.jpg



そしてこちら、最近ハマっている麻婆豆腐。
手順的に面倒で作るのに結構気合を入れないと作れないんですが・・。

最近、出来上がった麻婆豆腐に山椒を多めに振って食べると物凄く美味しい事に気づきました。マーケットで売られているガリガリするタイプの物で十分美味しいスパイスになります。


100123-7.jpg



調味料と香味野菜をたっぷりと。
生姜タップリで、実はこの日はランチのうどんに生姜、お茶時間にはジンジャーティーと生姜な一日だった日です^^


100123-8.jpg



夫は山椒よりもラー油派。これも美味しいのですが、山椒を是非試して欲しい~☆ 本当に美味しいですよ。ピリリとしたスパイスが決め手です^^



thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit