見せる保存容器
2010/01/24 Sun. 19:09 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

今日はうちにあるカラフルな保存容器をご紹介!
先日のボロ市で同じ種類の容器を購入したのでその紹介も兼ねてです。これ、登録商標が名前の保存容器。使ってる方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。
○upperware、密閉性が高く、物により水漏れ防止構造、ニオイ漏れもないし何でも保存出来る優秀な容器です。
以前この容器に関わるお仕事を2ヶ月間だけした事がありました。
その仕事をしている時はもちろんハマる前でしたから、ちょっとお高め保存容器には全く興味はなく、良さが殆ど判りませんでした。
店舗を持たず販売代理店を通してでないと買えないためちょっと面倒臭い。
「ちょっと見てみたい」が出来ません。
定期的に百貨店などで催事があるのでそこへ出向くか、販売員さんが行うパーティーと呼ばれる講習会?などへ行くしかありません。
現在はネットでも買えるようです。

そして・・・。
仕事を通じ、手に取って見れる事2ヶ月間、何故か虜になってしまった訳です(爆)。
仕事期間が終了し、その後、勢いずいて数ヶ月の間に購入したのが今持っている全てなんです(かなりあります)。
あれから全く買っていないのでネットチェックしてみようかなー。またハマッたりして。
この容器は蓋が駄目になり使えなくなれば、部品としてそれだけでも購入出来るため、ずっと使い続ける事も出来ますし、親子代々使用している方々もいらっしゃるようです。
今私が持っている物は定番もありますが、かなり前のラインだったり、特別なギフトとして売っていた物も多いです。
画像のように主に乾物保存用に使ってます。

そして先日のボロ市で買った物。
蓋は上の物と同じで中心を押して密封するクイックシールと言うもので、気持ち言いぐらいにパチッ!とはまります。
このレトロなデザインはずっと以前にカタログか何かで見たか、どこかのブログで見たか忘れましたが、一つ欲しいと思っていた物でした。
まさかボロ市で出会うとは(笑)。
今は小麦粉を入れていて、本来の使い方は直接粉などを入れても大丈夫ですが、うちでは一応袋のまま入れてます。
蓋はデザインと同じく赤色、可愛いでしょ?^^

こちらは丸型とスクエアタイプの2種。
これらの蓋は普通に閉める物ですが、密閉は同じく優秀です。
とにかくカラフルデザインが可愛らしくて大好き。出して重ね置きしてもいいので、まさに見せる保存容器です。

同じく乾物を保存しています。口が開いてる鰹節や粉末物です。紅茶など個包装になっているものは入れる事もないのですが、買ってきたままの箱だと嵩張ったりキャビネットで半端な空間が出来るので、重ねられるこの容器の方が整頓出来ます。
丸型の容器は今は使用してないのですが、特に食べ物でなくても文具などでも使えますから細かい物を入れるのに使えます。以前はクリップなど入れていました。
まだまだ紹介しきれませんので、また今度この続きを・・・するつもり(^^;
| h o m e |