生姜&ショウガ
2010/01/23 Sat. 17:29 | 和その他 |

まだまだ寒い日が続きますが今日は体の芯から温まるメニューで過したランチタイムをご紹介!
昨日ブログ友達のこずえさん、akiさんの所で拝見した生姜記事でそれぞれを早速作ってみました~
生姜は風邪や冷え性の改善だけでなくて、辛味成分が新陳代謝を活発にしたり、発刊作用も促しながら血流も良くしてくれます。胃腸の働きを活発にする事でも知られてますから、食欲がない時には生姜紅茶などを飲むと効果抜群だとか。
確かに中華料理など見た目ヘビーだなと思っても、生姜やニンニクの香りをかぐと俄然食欲がわく私です(^^;
まずはランチのおうどん京都風、あんかけうどんです。
うちは夫も私も関東出身ですが、お蕎麦よりもおうどんが好きでよく食べます。で、私が作るおうどんはこれ。油揚げとネギが入ったあんかけお汁です。
こずえさんが「是非生姜を入れてみて」と教えて下さりやってみました!
美味しいのよぉ~(*^^*)なんだろ、ほんと体がぽかぽかね。
いつもは柚子胡椒を入れてます。それも美味です~
京都ではこのあんかけが「たぬきうどん」、揚げ玉をのせたものを「はいからうどん」と言うそうです(こずえさんブログより)。
関東は、油揚げの入ったものを「きつねうどん」、揚げ玉の方が「たぬきうどん」って言いますよね・・・所変われば呼び名も違う~。しかし、なんでハイカラなんだろ?

あんかけお汁は冷め難くアツアツ大好きな私にはもってこい。猫舌夫は少々きついらしい・・・「いつまでたっても冷めないね」って。
以前テレビでタレントの杉本彩さんが出身の京都紹介をしていた番組をみて、京都ではこれが定番!なおうどんを食べていました。もう数年前で、お店の名前がどこかは全く覚えていないんですが、その日を境に我が家のおうどんはこのあんかけうどんになりました。テレビの画面はとにかく美味しそうで口をあけて手を伸ばしたいほどでしたよ(笑)

相変わらず夫を巻き込みの撮影タイム。冷めるよ~と言うそばで、「大丈夫、あんかけよ」と鬼嫁でありました。ははは。
今日はさほど身に堪える寒さではないですが、まだまだ熱ぅ~いおうどんが美味しく感じられる気候ですね。ご馳走様でした!

そしてこちらは、akiさんのジンジャーシロップティーです。
以前シロップではなくて生姜をそのまますり下ろした物を熱々紅茶にいれて飲んだ事があったんですが、どうも苦くてそれ以来全く飲めなくなってしまいました。まさに苦いトラウマ・・・ーー;
シロップなどにして、お砂糖やはちみつで煮詰めたものであれば、きっと美味しく頂けたのでしょう。
akiさんがそれを昨日紹介してくださっていたので、あれ以来封印していたジンジャーティーを試してみました!

ん?
なんだか違う物が出来上がってしまったような・・・(^^;
すったリンゴを入れると優しい味になるとの事だったので、8等分したリンゴ2個分を入れました。だからでしょうか・・
ただのリンゴすりおろしみたいだ。もちろん、煮詰めた後なのですけどね、コレ。
きゃぁーーー失敗!と思いきや、お味見してみるとしっかりと生姜の風味もお味もバッチリでした。

写真の通り、リンゴが1つ余計だったかな。はちみつも入れ、ざらめがなかったのでキビ砂糖を入れました。
やはり火にかけて、煮詰めた物がいいですね~。少し甘さが足りなかったので次回はもう気持ち、お砂糖大目で試してみようかな。
飲み終わってから、胃が活発なのがわかります(笑)。ほんと、なんだか熱いのです・・・ぽっぽっ、って感じ。

おうどんの後、少ししてからのティータイム。夫が好きなオールドファッション風ドーナツと一緒に。
ジンジャーシロップティー風(私の場合は、風・・で)、美味しく飲めました。苦手だったものがちょっとだけ克服出来たかも。
いつも遊びに伺っているブロガーさん達のブログは沢山の知識が詰まっている宝庫です。試したくなることがいっぱい~♪
今回も美味しい知識を頂きました!ありがとう~^^/
| h o m e |