an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

つぶつぶが美味しいのよね~ 


100193-100112-2.jpg


久しぶりにたらこパスタ作りました。
いつも買い物に行くスーパーマーケットに時々くる、地方からのお新香だとか餃子とかの催事があるんですが、今回はたらこや辛子明太子、お酒のおつまみ系でした。

私のたらこパスタはキュウリと紫蘇を千切りにしたものを用意します。これを混ぜて食べるの~^^
美味しいですよぉ。海苔もいいのだけど、紫蘇も欠かせません。キュウリは別皿サラダでも良いのですが混ぜるのが好きです。
↓こんな感じです~


100226-100112-2.jpg



たらこパスタ 2人分

パスタ・・・180~200g
タラコ・・・大き目ひと腹1/3(適宜お好みで)
キュウリ・・・1本
紫蘇・・・10枚

*バター・・・大さじ1
*醤油・・・少々
*白コショウ・・・少々
*マヨネーズ・・・少々
*生クリーム・・・小さじ2
*パスタ茹で汁・・・大さじ2

① *印をボールで先に混ぜておき、しごいたタラコの中身を更に混ぜ、茹で上がったパスタを入れて混ぜるだけ!
② キュウリ、紫蘇は千切り、合わせておきお皿に盛ったパスタにのせる

パサパサにならない為に油分も水分も必要ですが、余りバターやオイルなどを多めにするとやはり味が油っぽくなるのでご注意。茹で汁はお塩も入ってますし控えめに入れながら調整します。


100176-100112-2.jpg


こちらはポテトのカリカリ焼き。副菜で作りました。
こんがりジャガイモとニンニクがホクホク・カリカリ、ローズマリーの香りで超美味しい~♪ 夫にはパスタよりこちらがウケました>_<


100112potato.jpg


オーブンに入れる前の作業はオリーブオイルで揚げ焼きのような感じです。真ん中の2つゴロッとニンニク! ローズマリーはマコーミックのオーガニックで、ドライ物。本来はフレッシュが良いでしょうが、こちらでも大丈夫かと。
たらこを買ったそのスーパーマーケットで定期的に出されるクックメールのチラシ、ちょっとしたレシピやお手軽料理の紹介です。そのチラシトップにあったこちらのレシピ。
載せておきます~

100112-potato2.jpg




100162-100112-2.jpg
こちらはタラコでもう一品。
「人参とエリンギ、シメジのタラコ和え」

その催事で売り子だったおじさんに、
「ゆがいた白滝や人参にそのままタラコを混ぜても美味しいよ」と教えてもらいました。ふむふむ。

そうだよね、簡単な一品だ。

ちょうどあった、エリンギとシメジも軽く茹でてあわせてみました。

こちらは塩を少々入れただけ。

余り茹で過ぎない様に気をつけて、美味しい一品が出来上がり~。

ご馳走様でした^^




thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。