Celadon
2010/01/12 Tue. 13:06 | ちょっとおでかけ |

Celadonとはタイの青磁器の事。タイの名だたるホテルでは決まって使用されていると言う器です。定番のグリーンから、ブルー、少し濃い目のオーシャンブルー、茶などがあり、器の表面には貫入(ひび割れ)があるのが特徴で、薔薇柄シリーズなど熟練作業を要す物が人気。下絵を描かずに直接手彫りされた文様が、二つとして同じ物がないのも魅力の一つと言われています。
先日から食べたいと思っていたタイカレー。家で何回かは作った事もありますが、今回はちょっとお店を探してみる事にしました。
ヒットしたのは、京王線・笹塚~幡ヶ谷間にある甲州街道沿い「Celadon」。こちら、タイ国政府商務省認定レストランだそう。
と言っても、その位置づけが私は分かっていないのでお味が美味しければ自分自身で認定なのです(笑)
ブランチで前夜のシチューを2杯+ベーグルで食べ、鏡開きでお汁粉をたいらげたあと、ちょっと胃が重いと感じつつ・・・
料理がくればモリモリいけちゃう自分って何(--;

お店に入ると象の置物がいたり像があったり(^^;
本国のスタッフの方がいらしたので写真を撮ってもいいか確認取ってます。問題なくOKでしたよ。
とはいえ、他にお客さんもいたし余りカメラを向けても宜しくないのでこの程度ですが。

綺麗なレストランでした。店内は実際は写真よりも少し暗めですが、丁度良い明るさ。テーブルの上に綺麗にセットアップされたセラドンとカトラリーが印象的です。
入り口付近に雑貨、セラドン食器を販売してるコーナーがあるのですが、そこがちょっと見づらくてもったいない。
食器に関してはその多くが、4人掛けテーブルの真横に陳列されてあるので、そこに座らない限り手に取って見ることが出来ません。食器好きな私としては思う存分見る事が出来なくて少し残念でした。まさか食事をされてる方々の目の前に手を伸ばす訳にも行かないので・・・。
さて、お食事ですが。
美味しかったです!とっても♪
アメリカにいた時は、1ヶ月に数回食べに行くほどタイ料理が好きでした。辛い物が苦手だった夫は、私に付き合ってるうちにグリーンカレーを食べられるまでに成長しましたし(爆)

お料理がそんなに詳しくないので、とにかくいつも食べる時は同じなメニュー(>_<)
カレーはいいとして、サイドに春雨サラダとパッタイは絶対オーダーしてしまう私です。人数が3人だったので、カレーをそれぞれ頼んでしまうとやはり他はそんなにオーダー出来ません。通い続け制覇するか、大人数で行って沢山頼むか・・・。飲み物は夫と知人はタイのシンハビール、私はアルコール度数が0.01%のスパークリングドリンクです。全く酔いません(爆)
全てセラドンでサーブされるので、その魅力にとりつかれます。揃えてみたい!こんな数々~。
結構いいお値段しちゃいますが(泣)
一枚くらい買ってこようと思ったのですが、やっぱりセットがいい!と思っちゃう私です。

お箸だけ買ってきました^^ チークウッドに手彫りで象の彫刻を施したお箸を二膳購入しました。この店一番の人気商品だそうです。一膳@1000円也~。

ネットで色々と調べていてたまたま見つけたお店でしたが、口コミも結構良くて軒並みポイント高し! リピする可能性大です。ホントお味は満足でした。
次回行った時は絶対に違う物オーダーします!!^^
| h o m e |