One day Photo lesson & flower arrangement
2009/12/05 Sat. 16:41 | 日々つれづれ |

先日カメラ女子のお友達ROKOさんに誘って頂いたAvenueの展示会、今回はその同じAvenue主催で、そちらに所属されているFukumiさんの写真教室です。単発のワンデーレッスンって大好き^^ 初めての教室でしたがとっても楽しくてあっという間の2時間でした。

場所はお洒落な横浜、港の見える丘公園内のイギリス館です。こちらの一室をお借りして行われました。この日は生憎の雨、雨、雨。やむ気配すら感じる事のない雨がニクカッタ(苦笑)。
イギリス館は山手西洋館の中にある一つです。時期的に各洋館ではそれぞれのクリスマスの飾り付けが行われています。雨さえ降っていなければ、外回りや各館をそれぞれ歩いて回れた!と、私が悔しがる思いお分かりになりますよね?(笑)

そして、フォトレッスンと一緒に簡単なクリスマスフラワーのアレンジをアトリエグリーンベル主宰の福原美奈子さんから教わりました。
バラがスペイン坂、カリエンタ、ブラックビューティーの3種。他に、リューカ(シルバーストリーク)、バジル、イワナンテン、ブルーバード、ヒムロ、シノブヒバ、リンゴ。もちろん全てフレッシュ物です。バラも良い香り、特にバジルがたまらなく良い香り♪ 部屋中が癒される空間でしたよ。

飴玉発見!
って・・・飴に見えちゃった^^; これはイギリス館で展示があった「スウェーデンボルグへのオマージュ」と題された展示品のひとつです。
ん・・・ちょっと私には難しかった(><)もすこし・・芸術をお勉強しなくちゃね。色々と写真は撮ったのですが、うまく纏められずこの一枚だけ載せます。飴玉(失礼!)可愛いでしょ?

館内の撮影をした後、元の部屋に戻り窓辺に活けられたバラの撮影タイム。晴れた日の撮影ばかりが良いものと思っていますが、こんな雨の日の曇りガラスをバックに撮影もいいかも。
Fukumiさんからは、写真を撮る時の「テーマ決め」も大事な一つというお話を伺いました。その日どんな物を撮影したいか、それをどのように意識して楽しく撮影するか・・・日ごろ、闇雲ではないですがとりあえず沢山撮影!と心掛けていた私にとっては、そのポイントってとても大切と知りました。数撮ればいいってもんじゃありません(苦笑)。
気分が落ちている日の撮影は、写真にもその影響が少なからず出るとも仰っていました。その言葉、物凄く深かった(笑)。気分がのらなければ一枚も撮影しない日もあるそうです。
写真を撮るってメンタル面も大きく左右する・・・なんて大袈裟な言い方ですけど、丁寧な気持ちもきっと写真に映り込むものなのかも。何でも丁寧に行う、って大事です。

バラの花って、幾重にも重なる花びらが本当に素敵です。こんな写真を撮る時、マクロレンズが欲しいと思う瞬間です。

レッスンの最初と最後に、美味しい紅茶とお菓子を頂きました。優雅でしたよ^^

そして~(*^^*)
素敵な小さな花器を頂きました!実はこれ、参加者さん達であみだをして私が当てました♪ 美奈子さんが用意して下さった一つなんですが、トップ画像の四角い花器の中にこれが一つだけ・・・。日頃全くクジ運ないのに今回は驚きの大当たりでした~。家でレースのスノーフレークオーナメントを入れて撮影してみました。小さなお花入れたら可愛いかな。

出来上がった花束をAvenueのスタッフの方々が綺麗にまとめて下さいました。
本当は花束の状態でもリンゴが見える筈なんですが・・・私のリンゴはどこ???って感じです。裏返して、あった!って写真ですね(苦笑)。フラワーアレンジってその人の性格がほんと出ます。私のはダイナミック?いや、大雑把だ・・・。写真撮影と同じ、丁寧にていねいに、ですね。

家で撮影してみましたが、ちょっと明る過ぎかな。中央のブラックビューティーはもっと濃い深紅です。このまま少しの間フレッシュで楽しんだ後、上手くドライに出来るといいな。

アレ? 小さなキラキラ・クマさん♪ 余りにも良い香りで寝そべっていますね・・・。お顔が真顔だけど・・(笑)
今回も素敵なレッスンに参加出来ました。Fukumiさん、美奈子さん、スタッフの皆さん、そしてご一緒させて頂いた参加者の方々、有難うございました。また機会がありましたらご一緒させて下さい。そしてROKOさん、いつも一緒に遊んで下さり感謝しています。有難うございました(^^/
| h o m e |