渋柿干しました~
2009/10/27 Tue. 21:01 | 日々つれづれ |

台風一過の秋晴れ。
本州の東海上を台風20号が通り抜けた今朝は、富士山がとおぉ~~~っても綺麗でした。連なる山々にも雲がかかることなく晴れ渡り、見ていて本当に気持ちが良かったです。
で、写真を撮らずにいられない(笑)。望遠レンズに付け替えて自宅マンションの非常階段から撮ってみました。
久しぶりに見た綺麗な富士山、何故か拝みたくなります^^;
これからの季節は空気が澄んでこんな富士山が毎日見れるかな?

そんな秋晴れの中、昨日出来なかった渋柿を干しました。
叔母が入れてくれたメモを基にしています。
渋柿の皮をヘタ部分を残して剥き、ヘタと反対の柿の先っぽ?はちょっと皮を残すそうです。理由は聞いてないのですが、なんでだろ?何か意味はあるのでしょうね・・。
ヘタ部の枝に紐を括って2つをセットに、紐を持って熱湯に15秒ぐらいくぐらせます(色が綺麗に仕上がる、カビ防止)。

そのまま竿に柿同士が触れないように干してあとは3週間後のお楽しみ。お天気がちゃんと晴れてくれればいいのだけど、雨が降ったらとりあえずは部屋に非難させて。
1週間毎に優しく柿を揉むと甘さが均等になり美味しい干し柿が出来上がるそうです。
さぁ~~~、どうなるでしょう!
また1週間経ったらアップします^^/
□ □ □

先日、夫がテーブルで書き物をしている時にトコトコとテーブル下にきて、夫をじっと見つめ抱っこをせがんだひじき。も~、そんな可愛い事をせがまれればすぐさまスイッと抱き上げるのが夫です。満足気にちょこんと前足を揃えて、何に興味があるのかな?ひじきは?と思ったのもつかの間・・・

もぞもぞした後、居心地が良いのでしょうか・・・・
夫の腕に顔を埋めてむにゃむにゃ・・・
眠いのかな?

あぁ・・・・
こんなになっちゃった。ぐっすり夢の中のひじきちゃん。

結局、ノートに前足を戻しいつもよくするポーズでおやすみ中・・・
夫はこの状況で、足がしびれても手が疲れてもピクリとも動かず大変です(笑)。
右手は確かペンを持っているはず、書き物するにも絶対に動かせないじゃん^^; ひじきはそれをきっと知ってるんでしょうね、この後も暫くは動かず・・でした。
| h o m e |