an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

東京ジャーミィ 

DSC_0060-091023.jpg

渋谷区大山町にあるモスク、東京ジャーミィ・トルコ文化センターです。トルコ大使館が運営する日本最古のモスクだそう。
1938年に開設されましたが、老朽化のため取り壊され2000年に新東京ジャーミィとして再び開堂されました。
小田急線に乗って新宿へ行く度にそのちょっと手前の代々木上原駅を通過する時に左側に何やら素晴らしい重厚な建築物が見えます。ずっと気になっていていつか見学に行ってみたいと思ってました。

DSC_0043-091023.jpg

高く聳え立つミナレット、鉛筆みたいだ・・・失礼(><)!
躯体工事は日本の建設会社・鹿島だそうですよ。

DSC_0055-091023.jpg

信者ではないしただの興味本位で行くのもどうかと思いますが、今回はたまたま本来の用事をこの付近でするために通りがかりました。時間のないなか素通り出来なかった(苦笑)。
金曜日は礼拝があり、信者数がかなり多くなるそうです。それも知らず・・・駅を降りるとそのお国の方々や教徒の皆さんでごった返していたんですよね。何の集まりなの?とちょっと驚いた私・・・。

091023-TurkishCultureCenter

なかなか中に入れず外回りです・・・(^^;
既に金曜礼拝の時間は過ぎていたみたいで、数人の信者の方、見学の日本人が数組いました。
2階が礼拝堂です。正面ドアの右横からテラスに上がれ、礼拝堂の入り口があります。上に上がってもどうしても中に入れなかった私。礼拝堂では女性は頭にスカーフを着用必須です(見学者もそうなのかな・・・?)。stained glassがとても綺麗そう・・・。

DSC_0032-091023.jpg

下にまた戻り、気後れしつつも正面門の「ようこそ」の字を見てちょっとその気に。
1階を少し中に入った上にあるライト。初めて入るモスクは私には未知の世界ですから、写真を撮りたいのにキョロキョロするばかりでなかなかファインダーでのぞく事が出来ませんでした。外では結構撮れたのに(苦笑)。

DSC_0071-091023.jpg

結局中途半端な撮影に終わり(^^;
全体像も撮らず外側からの窓越しに見えたstained glassをどうにか撮ろうと四苦八苦。
通りがかった、きっと信者の方だと思いますが、「中からも撮れるよ」と声をかけて下さいました。
「ありがとぉ!」と言ったものの、そのままそこで撮り続けたよ・・・。とほほ・・。

DSC_0075-091023.jpg

頑張った割にこんな出来で(--;
今度行く事があったら是非綺麗な光の幻想を撮りたいな。
気後れはしたものの、信者でなくても見学は全く問題なく出来ます。注意事項を守って正しい行動で。宗教施設という事で、なんとなく足を踏み入れるのに勇気も要りそうな感じですが、私が普通にお寺や神社に行く時のあの気持ちと同じなんですね。
次回は時間に余裕を持って、一応スカーフ持参で出掛けます!
thread: 地域情報 | janre: 地域情報 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。