an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

Clothespin Bats  


DSC_0012-091021-ClothespinBats


木製ピンチでhalloween用にコウモリを作ってみました!
アメリカでよく見ていたサイト、マーサ・スチュワートのサイトでhalloweenクラフトを参考にしました。コウモリのテンプレートをプリントしてそれを型に黒画用紙をちょきちょき。

材料はピンチ以外は型厚紙や黒画用紙などを100円ショップで揃えてます。ピンチは黒く色づけするんですけど、一気にスプレー缶で出来ちゃいます。

が!!

私が買いに行った時は在庫がなかった!(><)。このコウモリを作るモードだった私は仕方なく、アクリルペイントと筆を一本、100円で済むところを200円かけて塗り塗り色づけしましたよ(けちぃ~)。

DSC_0015-091021-ClothespinBats


目はマーサの作り方では穴あきパンチですが、うちにはなかったので錐であけてます(錐はあるんだ・・・)。本当はその穴があいたままで出来上がり。でも夫がちらっと見て、「黄色の紙かなんか裏から貼ったらもっとコウモリらしいじゃん」と言うので、うちにあった黄色のポストイット貼ってます(笑)

DSC_0164-091021-ClothespinBats


お気に入りのspooky treeにつけてみました。コウモリがとまるとグッとhalloweenらしくなる?いいんです、そう見えなくても!自己満足~♪

とりあえず4つ作ったんですが、あと2つだけ増やそうかと。ピンチですから好きな所にとめられますし、結構可愛らしいコウモリなので色んな所につけちゃいます^^ 工作って結構楽しいわぁ(*^^*)
*後ほど、参考になるかどうか分かりませんが、材料や作り方工程などを簡単に「続きを読む」でアップします。(明日になるかも・・・)


↓追記です。

簡単ですが、材料と工程を。

DSC_0091-091021-halloween.jpg


これらは全部100円ショップで揃います。昨日も書きましたが、黒のスプレー缶があれば木製ピンチの色づけは一気に終わります!

私はアクリルペイントだったので、片面を塗ってから少し乾かしてそれからまた片面、塗れていない箇所の調整をしました。でもペイントの場合は完璧に塗らなくても大丈夫かと・・・。

2009halloween-ClothespinBats

テンプレートをプリントしてコウモリ型を作ります。テンプレート→☆
プリント紙はちょっと薄いので私は厚手の白型紙にそれをトレース、それを元に黒画用紙に写していきます。工作用の白えんぴつかなにかあれば切る時にとても見易いかと。私は紫のボールペンで写してます。ちょっと切り難かったけど(^^;

2009-halloween-091021.jpg

出来上がった黒コウモリは2枚一組が完成形です。一枚の羽の部分に糊を施し、もう一枚を合わせます。そしてパンチもしくは錐で目の位置を決めます。両方ともなければ・・・楊枝??とりあえず小さな穴が開けばいいので・・。

出来上がったコウモリにピンチをつけますが、ピンチの両面に小さくボンドをつけてそれを2枚合わさったコウモリの間に貼り付けます。少しその部分を軽く押さえてあげます。
黄色い目ですが、細長く切った小さなポストイットを片面の裏に貼り付けるだけ、表面から見れば裏側は見えませんので、それで大丈夫。ちょっとやり方は乱暴ですが、円く小さく切るのは面倒なので・・。
肝心な最後の出来上がりまでの工程が写真にないので、もし何か質問等ありましたらコメント欄に下さいませ~。

thread: インテリア | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit