an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

干し椎茸とツナのパスタ@N’kitchen 

DSC_091014-nkitchen.jpg


行って参りました~エルマムさんのN'kitchen

本日は「干し椎茸とツナのパスタ」でございます。もう~~~(*^^*)美味しいったらありません!思い出してもまた食べたい(笑)。

Cpicon 干し椎茸とツナのクリームパスタ by エルマム

生徒4人のところお一人が体調を崩されて欠席、3人生徒で教えて頂きました。

お二人とは初対面でしたが、先日のお茶会同様すぐにワイワイがやがや、とても賑やかなキッチンでした!

091014-4-nkitchen.jpg


今回のポイントは、干し椎茸を使う事。

旨味成分たっぷりの椎茸は生でも美味しいでしょうが、やはり干しの方がより美味しさもアップするような気がします。

ポイントのポイント!(笑)、椎茸の戻し汁をパスタを茹でるお湯の中に投入します。

これには目からウロコの私達・・・。すご~い、ソースに入れるのかな?と思いきや、
茹で汁として使えば、その旨味も直接パスタに浸透します(←断言してますけど、これは私の勝手な想像^^;)

玉ねぎ微塵きりのレクチャーを受け、生徒さんの一人にお願いします。

玉ねぎカットの手はエルマムさん♪続いて生徒さんが切った微塵切り綺麗ですね~。

私、写真撮っただけ。
基本、最初にエルマムさんが「こんな感じで」と言う指示に生徒さんが続きます。

あ・・・私キャベツ切りました!

091014-3-nkitchen.jpg


こちらは、りんご・セロリ・胡桃・チーズのサラダ、さっぱりとワインビネガーとオイル、塩コショウに蜂蜜で頂きます。

胡桃はグリルで少しロースト、「目を離さないように気をつけて!」とエルマムさん。

でも私達、おしゃべりも同時進行してますからタイマーもすぐに鳴ります(笑)
エルマムさん、一度真っ黒にしたご経験がおありだとか・・・・

091014-7-nkitchen.jpg


フライパン一つでソースが出来て簡単です。

ソース作りは私が担当させていただきました!なので写真は出来上がり図のみです。

キャベツはパスタが茹で上がるちょっと前に投入、一緒にザルにあけてしまえばOK。

これですよ~みなさん~、先日エルマムさんが購入されたザルです。シンク幅にピッタリ、いい感じです♪

でも・・・・このままフライパンにパスタを移そうとした時にちょっと大き過ぎてバタバタ(笑)。お箸使えば問題ありません!

091014-8-nkitchen.jpg


パスタの盛り付けも完璧です。たか~く高~く♪

水っぽくならないように、サラダは器に移す時にドレッシングで和えました。美味しい紅茶も一緒に並びます。

そして!

頂きます(^^/

DSC_0174-091014-nkitchen.jpg


パスタは少し太めのリングイネ、弾力があってモチモチしてます。

クリーム系のパスタにはソースが絡み易い種類が良さそうですね。普通にスパゲティーでもいいのですが、やはり少し平たい麺の方が合いますね。

ポイントの干し椎茸、本当にバッチリ♪ 

こんなにパスタに合うなんてちょっと驚きでした。大体パスタというと、シメジや生椎茸を想像しそうですものね。

旨味たっぷりの美味しいクリームパスタ、食べた人がみんな口を揃えて「美味しい~コレ!」と連呼するはず!

ご馳走様でした^^/

091014-6-2-nkitchen.jpg


ふふふ。

ちょっとエルマムさんの目を盗んで撮ってみましたよ(笑)

ROLEXのスプーンに目が留まった私!さりげなくドレッシングを作る際に使っていらっしゃって・・。おしゃれだわぁ・・・。

kakoさんのご本、私まだ拝見しておりませんでしたのでここぞとばかりに捲ってしまいました。

来月のキッチンは何でしょうね?今日終わったばかりなのに、もう待ち遠しいです♪

エルマムさん、今回も楽しい時間を有難うございました!また次回どうぞ宜しくお願いします^^

あ、そうだ・・・

綺麗に玄関ドアに飾られたリース、素敵です!

DSC_0027-091014-nkitchen.jpg


thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。